NIEに関する新着記事

一般記事

2024.02.21
学習活動での新聞活用報告 23年度実践報告会
 2023年度の県NIE実践報告会が20日、大分市府内町の大分合同新聞社であった。実践指定校として新聞活用...
 
2024.02.10
「記事が会話のきっかけに」 大分市で子ども会議
県内の小中学生と高校生が新聞を活用した授業について話し合う「第8回NIE子ども会議」が10日、大分市府内...
 
2024.01.16
本紙記事活用して、ワークシート作り/第124回実践研究会
新聞を教材に使う教諭らの自主組織「県NIE実践研究会」は13日、大分市佐野の大分合同新聞社印刷センターで第...
 
2023.12.26
新聞コンクール奨励賞(下)吉瀬玄起君=大分市稙田小6年=
別府市で暮らすウクライナ避難民が、日本の自動車運転免許を取得したことを伝える記事(本紙2023年7月20...
 
2023.12.24
新聞コンクール奨励賞(上)黒岩凜奈さん=中津市中津中3年=
 学校の夏休みの課題で取り組んだ。読んだのは、地球温暖化の影響が県内の高原地帯の植生や身近な虫にも及んでい...
 
2023.12.12
新聞コンクール 県内2人4校に奨励賞
 日本新聞協会は11日、家族や友人と新聞記事を読んだ感想や意見を募る第14回「いっしょに読もう!新聞コンク...
 
2023.12.10
記事から文章作成、学習取り組み報告/第123回実践研究会
新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第123回会合が9日、大分市府内町の大分合同新聞社...
 
2023.12.07
県学校新聞コンクール 最優秀に安岐中と上野丘高
第73回県学校新聞コンクールの審査会が5日、大分市府内町の大分合同新聞社であった。県NIE推進協議会、県...
 
2023.11.14
本紙記事を活用し、ワークシート作り/第122回実践研究会
新聞を教材に使う教諭らの自主組織「県NIE実践研究会」は11日、大分市佐野の大分合同新聞社印刷センターで第...
 
2023.10.17
広瀬さん(竹田南部中3年)新聞エッセー最優秀賞 素直な感性“誇り”に感激 配達員への感謝と尊敬つづる
 日本新聞協会主催の第30回新聞配達に関するエッセーコンテストで、竹田市竹田南部中3年の広瀬泉穂(みずほ)...
 
2023.10.15
ICTで学び発信、取り組みを紹介/第121回実践研究会
新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第121回会合が14日、大分市府内町の大分合同新聞...
 
2023.10.12
活字の力(上)朝自習でマイ紙面
 竹田市君ケ園の竹田南部中(佐竹正敏校長、122人)は毎週木曜日の午前8時に、全校生徒が一斉に新聞を広げる...
 
2023.09.14
本紙記事を活用し、ワークシート作り/第120回実践研究会
 新聞を教材に使う教諭らの自主組織「県NIE実践研究会」は9日、大分市佐野の大分合同新聞社印刷センターで第...
2023.08.21
全国大会参加者研修内容を報告/第119回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第119回会合が19日、大分市府内町の大分合同新...
2023.08.19
指定校が取り組み紹介、意見交換も/NIE懇談会
学校現場で新聞活用を推進する教育・新聞関係者による懇談会が18日、大分市の大分合同新聞社であった。県NI...
2023.07.12
本紙記事を使って、ワークシート作り/第118回実践研究会
 新聞を教材に使う教諭らの自主組織「県NIE実践研究会」は8日、大分市佐野の大分合同新聞社印刷センターで第...
2023.07.08
教育に新聞を 実践指定校に、大分から8校
 日本新聞協会は7日、学校の授業など教育現場で新聞を活用する「NIE(教育に新聞を)」の2023年度実践校...
2023.06.20
図書館に新聞記事掲示 別府市中部中貸し出し実績伸びる
 別府市中部中(佐藤裕一校長、457人)は図書館の利用を促進するために新聞を活用している。生徒の関心の高そ...
2023.06.11
「誾」挿絵の担当経緯や成果説明/第117回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第117回会合が10日、大分市府内町の大分合同新...
2023.05.23
本紙記事使いワークシート/第116回実践研究会
新聞を教材に使う教諭らの自主組織「県NIE実践研究会」は20日、大分市佐野の大分合同新聞社印刷センターで第...
2023.04.09
司書と連携して、記事紹介しよう/第115回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第115回会合が8日、大分市府内町の大分合同新聞...
2023.03.29
記事読み比べ、学びの題材に さまざまな教科で取り上げ
 教育現場で新聞を活用するNIE(教育に新聞を)の広がりを受け、新聞記事の読み比べをさせるなど、さまざまな...
2023.03.19
第7回NIE子ども会議特集紙面
 第7回NIE子ども会議(第113回県NIE実践研究会)が2月11日、大分市の大分合同新聞社で開かれた。工...
 
2023.03.14
記事を授業に活用、ワークシート作り/第114回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」は11日、大分市佐野の大分合同新聞社印刷センターで...
2023.02.22
感想スピーチなど、8校が活動を発表 22年度実践報告会
 2022年度の県NIE実践報告会が21日、大分市府内町の大分合同新聞社であった。実践指定校として新聞活用...
2023.02.12
「社会全体の動き知った」 大分市で子ども会議/第113回実践研究会 
 県内の小中高生が新聞を活用した授業について意見を交わす「第7回NIE子ども会議」が11日、大分市府内町の...
2023.02.07
百枝小児童が防災新聞 三重町 校区内の全戸に回覧
 【豊後大野】豊後大野市三重町の百枝小6年生16人が、同市や竹田市に大きな被害をもたらした1990年の「豊...
2023.02.06
11日に子ども会議 5人が感想や目標発表
 県NIE実践研究会は11日午後2時から、第7回NIE子ども会議(第113回研究会)を開催する。オンライン...
2023.02.01
切り抜き新聞グランプリ/入賞作や学校賞、決まる
 気になった記事や写真を切り抜いて台紙に貼り、オリジナルの新聞を作る「第8回おおいた切り抜き新聞グランプリ...
2023.01.22
最優秀に2校/県学校新聞コンクール
第72回県学校新聞コンクール(県NIE推進協議会、県高校文化連盟、大分合同新聞社主催)は県内中高校から13...
 
2023.01.17
年末年始の特集面活用など意見交換/第112回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」は14日、大分市佐野の大分合同新聞社印刷センターで...
2023.01.04
第13回「いっしょに読もう!新聞コンクール」(下)奨励賞 河野舞雪さん 佐伯豊南高3年
 大人に代わり日常的に家事や家族の世話をする子ども「ヤングケアラー」に関する記事(大分合同新聞8月1日付朝...
2022.12.26
第13回「いっしょに読もう!新聞コンクール」(中)奨励賞 野原光菜望さん 竹田市竹田南部中2年
 社会問題考える機会 県豪雨で被災の経験重ね 2018年の西日本豪雨で障害のある母娘が避難できずに溺死し、...
2022.12.25
第13回「いっしょに読もう!新聞コンクール」(上)奨励賞 高嶋実み緒おさん 日田市三隈中3年
「深掘り」記事の魅力 多種多様な音の仕事知る  「自分の好きな音楽の仕事だったので目に留まった」 記事は「...
2022.12.13
県内4人6校に奨励賞 第13回いっしょに読もう新聞コンクール 
 日本新聞協会は12日、家族や友人と新聞記事を読んだ感想や意見を募る第13回「いっしょに読もう!新聞コンク...
2022.12.11
教育の在り方講演/第111回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第111回会合が10日、大分市府内町の大分合同新...
2022.12.09
最優秀に2校 県学校新聞コンクール
 第72回県学校新聞コンクールの審査会が8日、大分市府内町の大分合同新聞社であった。県NIE推進協議会、県...
2022.11.15
授業で活用できる、記事探し意見交換/第110回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」は12日、大分市佐野の大分合同新聞社印刷センターで...
2022.10.16
大分大の「合同カフェ」 幅広い情報に触れる場 【伝える考える知る・2022新聞週間(下)】
 大分市旦野原の大分大では平日の正午ごろ、大分合同新聞を自由に読むことができる「合同カフェ」がキャンパスの...
 
2022.10.15
「NIE」佐伯市立八幡小 読解や説明する力学ぶ 【伝える考える知る・2022新聞週間(中)】
 11日朝、佐伯市八幡小(同市戸穴)の3年生が宿題のプリントを机に広げた。別府市の中学生が考案したクレープ...
2022.10.09
新聞企画活用した、ワークシート紹介/第109回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第109回会合が8日、大分市府内町の大分合同新聞...
2022.10.04
津久見 中学生が新聞作り学ぶ
津久見市文京町の第一中(中野敏伸校長、195人)で9月22日、新聞の作り方を学ぶ出前授業があった。 2年...
2022.08.24
指定小中高8校が、活用の実践例紹介 大分市で推進協懇談会
 学校現場で新聞の活用を進めるための教育、新聞関係者による懇談会が23日、大分市府内町の大分合同新聞社であ...
2022.08.21
切り抜きや要約で、意見言える生徒に/第107回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第107回会合が20日、大分市府内町の大分合同新...
2022.07.12
大分から8校、実践指定校に
 日本新聞協会は8日、学校の授業など教育現場で新聞を活用する「NIE(教育に新聞を)」の2022年度実践校...
2022.07.10
記事を切り抜いて、ワークシート作り/第106回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」は9日、大分市の大分合同新聞社印刷センターで第10...
2022.06.24
佐伯市立八幡小で公開校内研究会
 日本新聞協会のNIE実践指定校になっている佐伯市戸穴の八幡小(小嶋真二校長、109人)は10日、新聞を活...
2022.06.12
STEAM教育、テーマに講演/第105実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第105回会合が11日、大分市府内町の大分合同新...
2022.03.06
新聞活用の成果を短歌に/竹田市緑ケ丘中
 竹田市荻町の緑ケ丘中(佐竹正敏校長、60人)の3年生19人が、後輩に新聞の記事やコラムを使った学習の大切...
2022.02.02
入賞作品34点と、学校賞10校決定/切り抜きグランプリ
 気になった新聞記事や写真を切り抜いて台紙に貼り、オリジナルの新聞を作る「第7回おおいた切り抜き新聞グラン...
2021.12.24
第12回「いっしょに読もう!新聞コンクール」(中) 「周りに流されず行動」 コロナ差別、人ごとでない 奨励賞 伊東柊弥さん 日田市三隈中2年
 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う中傷や差別を取り上げた本紙の記事(1月1日付)を題材に選んだ。「病原体...
2021.12.23
 第12回「いっしょに読もう!新聞コンクール」(上) 「自分なりの意見」収穫 性的少数者問題、身近に 優秀賞 松村紅音さん 中津市中津中3年
 「身近な問題との認識はなかった」が、性的マイノリティー(少数者)に関する記事(朝日新聞6月22日付朝刊)...
2021.12.22
教育に新聞を 松村さん(中津中3年)優秀賞 新聞記事感想コンクール 杵築高が優秀学校賞
 日本新聞協会は21日、家族や友人と新聞記事を読んだ感想や意見を募る第12回「いっしょに読もう!新聞コンク...
 
2021.12.11
読ませる見出し、腕の見せどころ 実践研究会で講演/第103回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第103回会合が11日、大分市府内町の大分合同新...
2021.11.20
佐伯で初の実践研究会/第102回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第102回会合が20日、佐伯市中村東町の佐伯教育...
2021.10.09
展覧会の写真から見出しを考える/第101回実践研究会
新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第101回会合が9日、大分市府内町の大分合同新聞社...
2021.09.03
2年ぶり全国学力テスト コロナ禍「学び」どう確保/ 家庭環境、格差大きく
 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、2年ぶりに実施された「2021年度全国学力・学習状況調査」で、文部科...
 
2021.09.01
全国学力テスト 結果分析
 文部科学省が31日に公表した2021年度全国学力テストの結果を、小中学校の教科別に分析した内容は次の通り...
 
2021.09.01
全国学力テスト 読み取る力に課題
 31日に公表された全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果で、大分県は小中とも国語は全国平均をやや...
2021.09.01
全国学力テスト 小6、一つ下げ11位 中3、過去最高9位
 文部科学省は31日、小6と中3を対象にした2021年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果を公...
2021.08.22
100回記念 紙面作成/第100回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主研究組織「県NIE実践研究会」の第100回会合が21日、大分市府内町の大分合...
2021.08.20
見識を深め100回 あす実践研究会
新聞を教材に使う教員らの自主研究組織「県NIE実践研究会」が21日の研究会で100回を迎える。新型コロナ...
2021.07.11
情報活用能力高め、自立した学習者に/第99回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「大分県NIE実践研究会」の第99回会合が10日、大分市府内町の大分合同...
2021.07.10
大分の8校が、実践指定校に
日本新聞協会は9日、学校の授業など教育現場で新聞を活用する「NIE」(教育に新聞を)の、2021年度実践校...
 
2021.06.30
紙面作り、出前授業します
 大分合同新聞地域連携室は小中高・大学への出前授業に取り組んでいる。新聞の特徴や書き方、作り方のほか、キャ...
2021.06.25
佐伯市全域でNIE
 【佐伯】佐伯市教委は本年度、NIE(教育に新聞を)に積極的に取り組んでいる。学力向上プランに「NIEの実...
2021.06.12
科学記者が講演、取材経験を紹介/第98回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第98回会合が12日、大分市府内町の大分合同新聞...
2021.05.21
「読む力育てたい」/佐伯市八幡小で、NIEの研修会
 教育現場で新聞を活用するNIE(教育に新聞を)の研修会が19日、佐伯市戸穴の八幡小(小嶋真二校長、128...
2021.05.10
能動的に学び続ける力必要/第97回実践研究会
 新聞を教材として利用する教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第97回会合が8日、大分市府内町の大分合...
2021.04.13
記事を活用しSDGs学ぶ/第96回実践研究会
新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第96回会合が10日、大分市の大分合同新聞社であっ...
2021.03.22
第6回おおいた切り抜き新聞グランプリ 入賞特集
新聞の切り抜きを使ってオリジナルの新聞を作る「第6回おおいた切り抜き新聞グランプリ」(大分合同新聞社主催)...
 
2021.03.14
つぶやきニュースを体験/第95回実践研究会
新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第95回会合が13日、大分市府内町の大分合同新聞社...
2021.02.14
NIEの成果や楽しさを発表/第5回子ども会議
 第5回NIE子ども会議が13日、大分市の大分合同新聞社であった。県内の児童生徒5人が、新聞を使った授業や...
2021.02.06
入賞作品と学校賞決まる/切り抜き新聞グランプリ
気になった新聞記事や写真を切り抜いて台紙に貼り、オリジナルの新聞を作る「第6回おおいた切り抜き新聞グランプ...
2021.01.25
最優秀に5校/県学校新聞コンクール  
第70回県学校新聞コンクール(県NIE推進協議会、県高校文化連盟、大分合同新聞社主催)は県内25の小中高校...
 
2021.01.12
事実と真実を伝える報道を肝に/コラム「東西南北」
―うそと誠、まちがった宣伝と真実とを区別するには、科学が真理を探究するのと同じようなしかたで、新聞や雑誌や...
2021.01.10
中村県教委教育改革・企画課長が講演/第93回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第93回会合が9日、大分市府内町の大分合同新聞社...
 
2020.12.26
最優秀に5校/県学校新聞コンクール
 第70回県学校新聞コンクールの審査会が25日、大分市の大分合同新聞社であった。県NIE推進協議会、県高校...
2020.12.15
3人と6校に奨励賞/いっしょに読もう!新聞コンクール
 日本新聞協会は14日、家族や友人と新聞を読み、話し合った感想や意見を募った第11回「いっしょに読もう!新...
2020.12.13
記事を切り抜き年賀状作り/第92回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第92回会合が12日、大分市府内町の大分合同新聞...
2020.12.09
新聞でXマスツリー/大分市戸次中
 【大分】大分市の戸次中(佐藤由美子校長、178人)は8日、同校で文化発表会を開き、生徒たちが新聞を活用し...
2020.11.15
SDGsテーマにワークショップ/第91回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第91回会合が14日、大分市の大分合同新聞社であ...
2020.10.11
初めてオンライン試行/第90回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第90回会合が10日、大分市の大分合同新聞社別館...
2020.09.26
東京大会の参加者を募集
 11月22日に開かれる第25回NIE(教育に新聞を)全国大会(日本新聞協会主催)の参加募集が25日から始...
2020.09.13
半年ぶりに活動再開/第89回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第89回会合が12日、大分市の大分合同新聞社であ...
2020.07.22
県教育センターでNIE研修会
 教育現場で新聞を活用する「NIE(教育に新聞を)」について学ぶ研修会が21日、大分市旦野原の県教育センタ...
2020.07.09
大分の8校が実践指定校に
 日本新聞協会は8日、学校の授業など教育現場で新聞を活用する「NIE」(教育に新聞を)の、2020年度実践...
2020.06.24
新聞で国語力育てる/竹田の中3 記事・コラム使い学習
 竹田市内の中学校全6校で、3年生が新聞の記事やコラムを使った学習に励んでいる。語彙(ごい)力や思考力の向...
2020.06.04
新聞記事を使ってコロナ対策/佐伯市の渡町台小
 佐伯市の渡町台小で3日、大分合同新聞を使って新型コロナウイルスの感染予防策を考える授業があった。新学習指...
2020.03.15
ひと/国語の学力向上に新聞を活用 小野次也さん
達成感持つ児童が増えた 中津市小楠小で国語の学力向上支援教員と研究主任を務め、吹き出しの中の...
2020.02.23
「教科書と連動して活用を」/中津で第88回研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第88回会合が22日、中津市の新中津市学校であっ...
2020.02.21
「進路学習に新聞活用」/19年度実践報告会
 2019年度の県NIE実践報告会が20日、大分市の大分合同新聞社であった。県内の小中高計7校が、学習活動...
2020.01.31
入賞作品と学校賞決まる/切り抜き新聞グランプリ
 気になった新聞記事や写真を切り抜いて台紙に貼り、オリジナルの新聞を作る「第5回おおいた切り抜き新聞グラン...
2020.01.12
稙田東中の鈴木教諭が報告/第87回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第87回会合が11日、大分市の大分合同新聞社であ...
2019.12.19
はがき新聞で島PR/国東市の姫島中
 姫島村の姫島中(石丸哲二校長、33人)は、はがき1枚に情報をコンパクトにまとめる「はがき新聞」作りに力を...
2019.12.17
県学校新聞コンクールの表彰式
 第69回県学校新聞コンクール(県NIE推進協議会、県高校文化連盟、大分合同新聞社主催)の表彰式が16日、...
2019.12.15
推進協議会の堀会長が講演/第86回実践研究会
事実と意見の区別「理解を補強して」 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の...
2019.12.15
「いっしょに読もう!」 横浜で表彰式
遠藤さん(大分舞鶴高)表彰「いっしょに読もう!新聞コンクール」最優秀 【東京支...
2019.12.07
新聞で読解力アップ/第4回NIE子ども会議
 NIE(ニュースペーパー・イン・エデュケーション=教育に新聞を)に取り組む学校で新聞を使った学習を経験し...
2019.11.30
最優秀に5校 県学校新聞コンクール
 第69回県学校新聞コンクール(県NIE推進協議会、県高校文化連盟、大分合同新聞社主催)の審査会が29日、...
2019.11.27
キーボード/答えは一つとは限らず
 将棋が趣味で、局面の評価や検討にコンピューターソフトを使うことがよくある。ソフトが局面ごとにプラス、マイ...
 
2019.11.26
遠藤さんが最優秀/いっしょに読もう!新聞コンクール
本紙論説題材、意見まとめる 「評価うれしい」 新聞記事を読み、周囲の人と話し合った内容も交え...
2019.11.14
ひと/新聞で書く力高める 高橋園恵さん
根拠を持って考え伝えて 2014年からNIE(ニュースペーパー・イン・エデュケーション=教育に新聞を)の実...
2019.11.10
新聞活用の楽しさ発表/NIE子ども会議
 新聞を使った学習を経験した児童、生徒が楽しさや効果を話し合う「第4回NIE子ども会議」が9日、大分市の大...
2019.10.13
文理大の高見センター長が講演/第84回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第84回会合が12日、大分市の大分合同新聞社であ...
2019.10.10
「子どもの目を社会に」/戸次中でNIEセミナー
授業や討議で活用法学ぶ 公開授業や実践報告から教育現場での新聞活用法を学ぶ「県NIEセミナー」が9日、大分...
2019.09.15
新聞社の出前授業、検証結果など報告 第83回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第83回会合が14日、大分市の大分合同新聞社であ...
2019.08.26
論説/新学習指導要領と新聞
NIEのさらなる深化に期待 新しい学習指導要領が2020年度から小学校を皮切りに順次、実施される。指導要領...
2019.08.23
指定校が活動報告/NIE懇談会
 教育活動で新聞活用を進めるための教育、新聞関係者による懇談会が22日、大分市の大分合同新聞社であった。県...
2019.08.21
熊本で4県合同NIE研修会
 教育に新聞を活用する九州4県合同のNIE研修会が17日、熊本市の熊本日日新聞社であった。大分、熊本、宮崎...
2019.08.20
県教育センターでNIE研修
 教職員が教育現場の新聞活用について学ぶ研修会が19日、大分市旦野原の県教育センターであった。中堅教員の指...
2019.08.02
「新聞は生きた教材」/NIE全国大会開幕
 NIE(ニュースペーパー・イン・エデュケーション=教育に新聞を)を進める教育、新聞関係者が交流し理解を深...
2019.07.27
記事を切り抜き、親子ら新聞作り/大分市で講座
 親子で作る切り抜き新聞講座(大分合同新聞社主催)が26日、大分市の同社印刷センターであった。子どもに新聞...
2019.07.14
「理解進むことを実感する機会に」/第81回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第81回会合が13日、大分市の大分合同新聞社であ...
2019.07.12
大分の8校が実践指定校に
 日本新聞協会は11日、学校の授業など教育現場で新聞を活用する「NIE」(教育に新聞を)の、2019年度実...
 
2019.06.11
ひと/子供の「生きる力」向上を目指す 内海真理子さん
 幼稚園や保育所、認定こども園の教諭、保育士の指導力向上を図る「県幼児教育センター」が4月から動きだした。...
2019.06.09
鶴崎小の取り組み報告/第80回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第80回研究会が8日、大分市の大分合同新聞社であ...
2019.05.31
今年も11月に「子ども会議」開催/県推進協議会の総会
 新聞を教育に活用する取り組みを進める「県NIE推進協議会」の通常総会が30日、大分市の大分合同新聞社であ...
2019.05.12
「学校での学びと暮らしつないで」 第79回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第79回研究会が11日、大分市の大分合同新聞社で...
2019.04.14
質問を考える探究学習報告 第78回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第78回研究会が13日、大分市の大分合同新聞社で...
2019.03.22
ひと/新聞記事を国語力向上に生かす 佐藤美登里さん
 竹田市緑ケ丘中で2014年度から、毎日昼休みと午後の授業の間に「DO緑(どりょく)タイム」を実施。生徒が...
2019.03.21
新たなアドバイザーに緑ヶ丘中の佐藤教諭
 教育への新聞活用をリードする日本新聞協会のNIEアドバイザーに、県内から新たに竹田市緑ケ丘中の佐藤美登里...
2019.03.20
生まれた日の新聞使い授業/大分市鶴崎小学校
 卒業目前の6年生に生まれた日の新聞を贈り、社会とのつながりを考えてもらう授業が19日、大分市の鶴崎小学校...
2019.03.10
学年超えた新聞作りを報告 第77回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第77回研究会が9日、大分市の大分合同新聞社であ...
2019.02.24
切り抜き新聞GP表彰式/独自の紙面、力作ぞろい
 気になった記事を切り抜き、台紙に貼ってオリジナルの新聞を作る「第4回おおいた切り抜き新聞グランプリ」(大...
2019.02.22
5校が事例発表「方法引き継ぎを」 18年度実践報告
 2018年度の県NIE実践報告会が21日、大分市の大分合同新聞社であった。実践指定校として学習活動で新聞...
2019.02.10
「新聞で自分の考え深めたい」 中津で第76回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第76回研究会が9日、中津市の市立小幡記念図書館...
2019.01.29
入賞、学校賞決まる/切り抜き新聞グランプリ
 気になった新聞記事や写真を切り抜いて台紙に貼り、オリジナルの新聞を作る「第4回おおいた切り抜き新聞グラン...
2019.01.13
紹介記事を読んで本人に思いを質問 第75回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第75回研究会が12日、大分市の大分合同新聞社で...
2018.12.14
14校と1人を表彰 県学校新聞コンクール
 第68回県学校新聞コンクール(県NIE推進協議会、県高校文化連盟、大分合同新聞社主催)の表彰式が13日、...
2018.12.09
「新聞活用してわくわく感を」 第74回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第74回研究会が8日、大分市の大分合同新聞社であ...
2018.11.27
2人と4校に奨励賞 新聞協会コンクール
 日本新聞協会は26日、家族や友人と新聞を読み、話し合ってまとめた感想文が対象の第9回「いっしょに読もう!...
 
2018.11.27
最優秀に4校 県学校新聞コンクール
 第68回県学校新聞コンクール(県NIE推進協議会、県高校文化連盟、大分合同新聞社主催)の審査会が26日、...
2018.11.19
「キーボード」/ 紙だから温かさ伝わる 
 新聞を活用した授業や学習活動を経験した小中学生がその楽しさや効果を話し合う「第3回NIE子ども会議」を1...
 
2018.11.11
小中学生、成果を発表 子ども会議
 「第3回NIE子ども会議」が10日、大分市の大分合同新聞社であった。新聞を取り入れた学習を経験した県内の...
2018.10.17
記事を参考に意見出し合う/中津市でセミナー
 公開授業や実践報告から、教育への新聞活用事例を共有し効果を学ぶ「2018県NIEセミナー」が16日、中津...
2018.10.14
部活資料としての活用事例など発表 第72回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第72回研究会が13日、大分市の大分合同新聞社で...
2018.09.21
ひと/子どもと社会をつなぐ 平山立哉さん
 日本新聞協会から認定を受けたNIE(ニュースペーパー・イン・エデュケーション=教育に新聞を)アドバイザー...
2018.09.15
読んで作って身近に感じて/竹田・緑ケ丘中で講座
 竹田市荻町の緑ケ丘中学校で13日、切り抜き新聞講座があった。全校生徒60人が新聞の読み方や活用方法を学び...
2018.09.09
全国大会を報告/第71回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第71回研究会が8日、大分市の大分合同新聞社であ...
2018.08.22
教育、新聞関係者、活用推進へ懇談会
 教育活動での新聞活用を進めるため教育、新聞関係者が意見を交わす懇談会が21日、大分市の大分合同新聞社であ...
2018.07.28
NIE全国大会閉幕
 「新聞と歩む 復興、未来へ」をスローガンに盛岡市と岩手県大槌町で開かれていた第23回NIE全国大会は27...
 
2018.07.27
「連携し復興へ」 /全国大会開幕
 第23回NIE全国大会盛岡大会が26日、盛岡市民文化ホールで開幕した。スローガンは「新聞と歩む 復興、未...
2018.07.25
興味ある記事使い切り抜き新聞作り/大分市で親子講座
 「親子で作る切り抜き新聞講座」(大分合同新聞社主催)が24日、大分市佐野地区の大分流通業務団地にある同社...
2018.07.15
「記事を活用した社会見学に効果」/第69回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第69回研究会が14日、大分市の大分合同新聞社で...
2018.07.11
大分の8校が実践指定校に
 日本新聞協会は10日、学校の授業など教育現場で新聞を活用する「NIE」(教育に新聞を)の、2018年度実...
 
2018.06.10
記事を選んで分野別に分類/第68回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第68回研究会が9日、大分市の大分合同新聞社であ...
2018.06.06
県セミナーなど活動計画を承認/県推進協議会の総会
 新聞を教育に活用する取り組みを進める「県NIE推進協議会」の通常総会が5日、大分市の大分合同新聞社であり...
2018.05.13
切り抜き通し被災地を知る/第67回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第67回研究会が12日、大分市の大分合同新聞社で...
2018.04.17
ひと/学習と社会を新聞でつなぐ 小坂吏香さん
 大分舞鶴高校(大分市)の国語教員。授業で学ぶことが社会とどうつながっているのかを生徒に意識させ、進路目標...
2018.04.15
記事活用の意義 具体例交え講演/第66回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第66回研究会が14日、大分市の大分合同新聞社で...
2018.03.26
大分市で入賞作品展/切り抜き新聞グランプリ
 関心のある新聞記事を切り抜いてオリジナルの新聞を作る「第3回おおいた切り抜き新聞グランプリ」の入賞作品展...
2018.03.21
生まれた日の新聞贈る/大分市鶴崎小
 卒業目前の6年生に生まれた日の新聞を贈り、自分と社会とのつながりを考えてもらう授業が20日、大分市の鶴崎...
2018.03.16
“自分色”はがき新聞/津久見市の第一中学校
 津久見市の第一中学校(狩生浩司校長)の2年生90人が、本年度の美術の学習で印象に残ったことをはがき新聞に...
2018.03.11
道徳の授業での活用事例を発表/実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第65回研究会が10日、大分市の大分合同新聞社で...
2018.03.09
新聞題材の出題も/県立高校1次入試
 県立高校43校で実施した1次入試の学力検査(6日)は、知識を活用する問題が目立った。新聞記事を題材にした...
2018.02.25
自分だけの特別な誌面/切り抜き新聞GP表彰式
 気になったいろんな記事を切り抜いて台紙に貼り、オリジナルの新聞を作る「第3回おおいた切り抜き新聞グランプ...
2018.02.21
9校が事例発表/17年度実践報告会
 2017年度のNIE実践報告会が20日、大分市の大分合同新聞社であり、NIE実践指定校として学習活動での...
2018.02.11
記事の言葉調べ、実践例など報告/第64回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第64回研究会が10日、大分市の大分合同新聞社で...
2018.01.19
別府大で時事問題対策講座
 別府市の別府大学で17日、就職活動対策の一環として時事問題対策講座があった。 「学生に社会の流れに着目し...
2018.01.14
モラル身に付けて「ネット社会でも大切」/実践研究会講演
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第63回研究会が13日、大分市の大分合同新聞社で...
2017.12.16
表現力さらに高めて/県学校新聞コンクール表彰式
 第67回県学校新聞コンクール(県NIE推進協議会、県高校文化連盟、大分合同新聞社主催)の表彰式が15日、...
2017.12.12
関心ある記事を「切り抜き」/県立聾学校中学部で講座
 大分市の県立聾(ろう)学校(野田幸代校長、38人)で8日、中学部の生徒を対象にした外部講師による「切り抜...
2017.12.10
記事の言語特性理解して活用を/第62回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第62回研究会が9日、大分市の大分合同新聞社であ...
2017.12.08
県独自表彰に10人/新聞コンクール
 家族や友人と新聞を読んで話し合った感想文を対象にした、第8回「いっしょに読もう!新聞コンクール」(日本新...
2017.11.30
最優秀に5校/学校新聞コンクール
 第67回県学校新聞コンクール(県NIE推進協議会、県高校文化連盟、大分合同新聞社主催)の審査会が29日、...
2017.11.29
コラム「東西南北」
 中津市豊陽中学校の図書室にはおみくじが置いてある。「えっ、図書室におみくじ?」と思うかもしれないが、これ...
2017.11.29
写真から連想し物語創作、発表/セミナー大分会場
 公開授業や実践報告から小中学校教育での新聞活用法や効果を学ぶ、本年度の「県NIEセミナー大分会場」が28...
2017.11.27
新聞活用した教育探る
 新聞を学校の授業で活用するNIE(教育に新聞を)の意義や研究成果について話し合う日本NIE学会が26日、...
2017.11.26
京都でNIE学会開幕
 学校の授業で新聞を活用するNIE(教育に新聞を)に関する研究成果を話し合う日本NIE学会が25日、京都府...
2017.11.24
大分の3人、5校に奨励賞/新聞コンクール
 日本新聞協会は23日、家族や友人と新聞を読み、感想や意見を書いて応募する第8回「いっしょに読もう!新聞コ...
2017.11.17
公開授業や報告で活用の効果を学ぶ/セミナー別府会場
 公開授業や実践報告を通じて中学校、高校の授業や教育活動への新聞活用効果を学ぶ、本年度の「県NIEセミナー...
2017.11.12
図書館で新聞に親しむ工夫報告/第61回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第61回研究会が11日、大分市の大分合同新聞社で...
2017.10.15
将来に、どう生かす?/「子ども会議」で小中学生議論
 県内の小中学生が、新聞を活用した授業や活動の感想などを話し合う「NIE子ども会議」が14日、大分市の大分...
2017.10.08
紙面作り挑戦/中学生対象に講習会
 中学生が文化活動を発信するための新聞作り講習会が7日、大分市の大分合同新聞社であった。同市内7校の生徒1...
2017.10.04
14日に「子ども会議」
 新聞を活用した授業や学習を経験した県内の小中学生が、その効果や感想などを話し合う「NIE子ども会議」が1...
2017.09.10
名古屋大会での学びの成果報告/実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第59回研究会が9日、大分市の大分合同新聞社であ...
2017.09.03
見聞広げるきっかけに/大分東高校で講座
 進路学習の一環として全校生徒が新聞の読み方を学ぶ講座が1日、大分市の大分東高校(甲斐良治校長、501人)...
2017.08.29
9校が活動報告/NIE懇談会
 教育活動での新聞活用を進めるため、教育関係者と新聞関係者が意見を交わす懇談会が28日、大分市の大分合同新...
2017.08.22
「授業内容、目的に合わせて活用を」/教員対象の研修会
 県内の教職員が教育現場で新聞を活用する意義や方法を学ぶ、県教委主催の「新聞活用教育研修」が21日、大分市...
2017.08.20
特色ある活動発表/由布で3県合同研修会
 教育活動に新聞を活用する意義やヒントなどを学ぶ大分、熊本、宮崎3県のNIE合同研修会が19日、由布市湯布...
2017.08.09
四重奏/親子で作る切り抜き新聞講座
◇…気になった記事を切り抜き、台紙に貼り付ける「親子で作る 切り抜き新聞講座」(大分合同新聞社主催)が8日...
2017.08.04
全国大会が開幕/「気付き与える大切さ感じた」
 第22回NIE全国大会名古屋大会が3日、名古屋市の名古屋国際会議場で開幕した。大会スローガンは「新聞を開...
2017.07.27
佐伯で教員対象のワークショップ
 新聞紙の特徴を生かし、遊びの要素を取り入れながら子どもが図工や造形に親しむ方法を県内の教員が学ぶ講座「素...
2017.07.21
「ジブリの面白さ伝えたい」4年生がはがき新聞作り/大分市の碩田学園
 大分市の小中一貫校、碩田学園(佐藤修校長)で20日、4年生119人が「ジブリの大博覧会~ナウシカからマー...
2017.07.09
要約文作りなど授業での活用報告/第57回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第57回研究会が8日、大分市の大分合同新聞社であ...
2017.06.22
小学校、高校で秋にセミナー/推進協議会の総会
 新聞を教育に活用するNIEの取り組みを進める「県NIE推進協議会」の総会が21日、大分市の大分合同新聞社...
2017.06.22
読み方や作り方を学ぶ授業/大分市・碩田学園小学4年生
 小学4年生が新聞の読み方や作り方を学ぶ外部講師授業が21日、大分市の小中一貫校、碩田学園(佐藤修校長)で...
2017.06.11
学校新聞作りの方法や魅力語る/国東中教諭が実践報告
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第56回研究会が10日、大分市の大分合同新聞社で...
2017.05.20
新聞の読み方学ぶ/玖珠美山高で講座
 玖珠町帆足の玖珠美山高校(野尻明敬校長、347人)で19日、新聞の読み方講座が開かれた。 1年生116人...
2017.05.15
記事の読み方学ぶ/三重総合高で講座
 豊後大野市三重町の三重総合高校(中野弘幸校長、445人)で12日、新聞の読み方講座が開かれた。同校は4月...
2017.05.14
壁新聞作り通じた防災教育を報告/第55回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第55回研究会が13日、大分市の大分合同新聞社で...
2017.04.09
国語の授業で活用「生徒の意欲高く」/第54回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第54回研究会が8日、大分市の大分合同新聞社であ...
2017.04.08
新聞のメリット学ぶ/大分市の豊和銀行本店で読み方講座
 大分市の豊和銀行本店で7日、新聞読み方講座があった。新入行員48人が新聞の特徴や、忙しい中で目を通す方法...
2017.03.28
新たにアドバイザー2人認定
 教育に新聞を活用するNIEの普及と質の向上をリードする、日本新聞協会の「NIEアドバイザー」に県内から新...
2017.03.13
「はがき新聞」の取り組みを報告/第53回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「大分県NIE実践研究会」の第53回研究会が11日、大分市の大分合同新聞...
2017.03.05
「第2回おおいた切り抜き新聞グランプリ」表彰式
 新聞から気になった記事を切り抜き、自分だけの新聞を作る「第2回おおいた切り抜き新聞グランプリ」の表彰式が...
2017.02.24
情報発信力を磨く/16年度の実践報告会
 2016年度のNIE実践報告会が23日、大分市の大分合同新聞社であった。県内に13あるNIE実践指定校の...
2017.02.21
ひと/教科横断型のNIE実践を進める 永松芳恵さん
 中学校の美術教員だが、新聞記事を活用しながら、総合的な学習の時間や道徳、理科などと美術を組み合わせたユニ...
2017.02.21
発想力豊かな6部門2025点 切り抜き新聞グランプリ審査会
 気になる新聞記事や写真を切り抜いてオリジナルの新聞を作る「第2回おおいた切り抜き新聞グランプリ」(大分合...
2017.02.12
新聞大好き中学生・鍜治屋さんが報告/第52回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第52回研究会が11日、大分市の大分合同新聞社で...
2017.01.15
授業に導入の教諭 学習の成果を報告/第51回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「大分県NIE実践研究会」の第51回研究会が14日、大分市の大分合同新聞...
2017.01.08
紙面大好き中学生/佐伯の鍜治屋宗馬さん(13)
熱心にスクラップ、コラム書き写し 53紙集め、読み比べも 佐伯市鶴谷中学校1年鍜治屋宗馬(しゅうま)さん(...
2017.01.06
大会の記録、新聞に/中学総合文化祭 10校有志が取材
 昨年8月に大分市で開かれた第16回全国中学校総合文化祭大分大会(全国中学校文化連盟など主催)の様子を記録...
2016.12.22
県NIE実践研究会がフェイスブックを開設
 新聞を教材に使う県内の教員らの自主研究組織「県NIE実践研究会」は、会のフェイスブックページを開設した。...
2016.12.17
ASEAN調べ、発表/別府溝部学園高生が新聞作り
 別府溝部学園高校普通科進学コースの3年生18人が、東南アジア諸国連合(ASEAN)について調べたことをま...
2016.12.17
県表彰9人決まる/いっしょに読もう新聞コンクール
 家族や友人と新聞を読んで話し合った感想文を対象にした、第7回「いっしょに読もう!新聞コンクール」(日本新...
2016.12.11
「見出し川柳」に挑戦/50回目の実践研究会 
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第50回研究会が10日、大分市の大分合同新聞社で...
2016.12.07
学びの輪、広げ50回/実践研究会、10日に節目
 新聞を教材に使う教員らの自主研究組織「県NIE実践研究会」が、10日の研究会で50回の節目を迎える。20...
2016.12.02
目輝かせ「いろんな記事」/国東市の小原小で出前講座
 新聞から記事や写真、見出しなどを切り抜いて台紙に貼り、オリジナルの新聞を作る「第2回おおいた切り抜き新聞...
2016.11.27
コラム「東西南北」
 「楽しくなければNIEじゃない!」というのは8月に大分市で開かれたNIE全国大会のパネルディスカッション...
2016.11.25
大分の3人、1校に奨励賞/新聞コンクール
 日本新聞協会は24日、家族や友人と新聞を読んで話し合った感想文を対象とした第7回「いっしょに読もう!新聞...
2016.11.25
「キーボード」/何を伝えるか試行錯誤
 8月末に所属部署が変わり、子ども向け新聞「GODOジュニア」の編集をしている。子どもたちが読みたくなる新...
 
2016.11.16
ひと/中津市教委指導主事 田辺玲子さん
 NIE(教育に新聞を)を授業改善ツールとして広げる一方、学校司書の知識や情報整理・活用能力を子どもの学び...
2016.11.16
「キーボード」/アクティブな授業を
 「アクティブじゃない授業なんて、本来はあり得ない」。授業で日頃から新聞を活用している、NIE(ニュースペ...
 
2016.11.13
全国大会での議論、教員らが振り返る/第49回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第49回研究会が12日、大分市の大分合同新聞社で...
2016.11.05
情報読み解く力を養う/別府翔青高校
 10月中旬、別府翔青高校(別府市)で普通科の1年生を対象にした「情報」の授業。畑野新司教諭(46)が、日...
2016.11.04
ASEAN掘り下げる/別府溝部学園高校
 別府溝部学園高校(別府市)の普通科進学コース3年生を対象にした「実用国語」。担当する田中祐輔教諭(32)...
2016.11.03
全校で朝の「新聞タイム」/中津市如水小
 8月4、5日に大分市で開かれた「第21回NIE全国大会大分大会」では、教育活動に新聞を活用するNIEの先...
2016.10.29
日本文理大生が実践方法を学ぶ
 教育活動での先進的な新聞活用事例を学ぶ「2016県NIEセミナー」が27日、大分市の日本文理大学であった...
2016.10.09
全国大会の内容 登壇者らが発表/第48回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第48回研究会が8日、大分市の大分合同新聞社であ...
2016.10.08
留学生が読み方学ぶ/別府溝部学園短大で講座
 別府溝部学園短期大学(別府市)で7日、留学生を対象にした新聞の読み方講座があった。留学生向けの講義「現代...
2016.09.30
主体的に学ぶ姿勢伝わった/成果報告し、実行委解散
 第21回NIE全国大会大分大会実行委員会の第3回総会が29日、大分市の大分合同新聞社であった。子どもたち...
2016.09.23
五輪記事を通して学ぶ/臼杵市の海添保育園
 臼杵市の海添保育園(佐藤良純園長、81人)は、リオデジャネイロ五輪とパラリンピックの記事を題材に、保育活...
2016.09.15
感想発表などの新聞活用法学ぶ/中津で教員向け研修
 中津市の如水小学校(亀井真也校長)で14日、NIE(教育に新聞を)をテーマにした教員向けの研修があった。...
2016.09.13
学生・生徒と社会、どうつなげるか/第47回実践研究会
授業での活用例報告 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第47回研究会が10日、大分市...
2016.08.20
NIEの経験を発展に/推進協が懇談会
 教育活動への新聞活用促進のための教育、新聞関係者の懇談会が19日、大分市の大分合同新聞社であった。第21...
2016.08.06
実践継続訴え閉幕
「教科超え活用」発信 「新聞でわくわく 社会と向き合うNIE」をスローガンにした第21回NIE全国大会大分...
2016.08.06
ノウハウ多く吸収
 2日間で約1400人が参加した「第21回NIE全国大会大分大会」は5日閉幕。参加者は子どもと社会をつなぐ...
2016.08.06
主権者教育 協力を
政治解説者の篠原氏、市民公開講座で講演 全国大会関連行事で「18歳選挙権と主権者教育~新聞の果たす役割~」...
2016.08.05
学びと社会つなぐ/全体会
新聞活用、理解深める 子どもの自主的な学びを育てていろんな価値観を包み込む、教材としての新聞の多様な魅力を...
2016.08.05
記事の感想言い合う/分科会
公開授業で活動再現 第21回NIE全国大会大分大会(日本新聞協会主催、県教委・大分市教委共催、県NIE推進...
2016.08.05
読む大切さを訴え
 「第21回NIE全国大会大分大会」は初日の4日、開会式と全体会が大分市のホルトホール大分であった。言葉と...
2016.08.05
若い視点、楽しく
高校生が取材、速報新聞発行 県内の高校生記者が4日、第21回NIE全国大会大分大会を取材した。講師へのイン...
2016.08.04
大分大会きょう開幕
講演や先進事例紹介… 教育に新聞を活用する取り組みの深化、普及を目指す、第21回NIE全国大会大分大会(日...
2016.08.04
深化の大分大会開幕
県内外の教育・新聞関係者1400人が集う 教育に新聞を活用する取り組みの深化、普及を目指す、第21回NIE...
2016.08.03
あすから大分大会
参加者と学び合う機会に 教育に新聞を活用する取り組みの深化、普及を目指す「第21回NIE全国大会大分大会」...
2016.08.01
広がる・深まる・未来へつなぐ⑤/行政にできること
狙いに即した授業を提案 7月上旬に県教育センター(大分市旦野原)で行われた、教職員対象の「NIE研修」。教...
2016.08.01
「キーボード」/積極的に学ぶ姿発信
 NIE推進室に配属後、新聞を活用した授業や活動の取材を、校種を問わず続けている。いろいろな学校を見て思う...
 
2016.07.31
広がる・深まる・未来へつなぐ④/学校図書館活用
記事収集や教材探しで力 「あの県内の記事は生徒の食い付きが良かったです。最近の話題、何かありませんか?」。...
2016.07.30
広がる・深まる・未来へつなぐ③/カリキュラム化
校内組織づくりが不可欠 大分市の舞鶴小学校が昨年度から月1回、全学年で実施している「NIEタイム」。6月は...
2016.07.29
広がる・深まる・未来へつなぐ②/主権者意識を育む
記事から地域の課題考察 文部科学省のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定されている大分舞鶴高校(...
2016.07.28
広がる・深まる・未来へつなぐ①/教員、枠を超え交流
 教育に新聞を活用する取り組みの深化、普及を目指す第21回NIE全国大会大分大会(日本新聞協会主催・県教委...
2016.07.19
今年から県独自表彰/新聞感想文コンクール
 県NIE推進協議会(会長・堀泰樹大分大学教育学部教授)は本年度から、日本新聞協会主催の「いっしょに読もう...
2016.07.10
新聞記事を基に夢や進路考える/第46回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第46回研究会が9日、大分市の大分合同新聞社であ...
2016.07.09
大分の13校が実践指定校に
 日本新聞協会は8日、学校の授業など教育現場で新聞を活用する「NIE」(教育に新聞を)の、2016年度実践...
2016.06.24
「新しい考え方 気付いた」/楽しさ話し合う「子ども会議」
 教育に新聞を活用する授業や活動を経験した県内の小中学生が、楽しさや効果などを話し合う「NIE子ども会議」...
2016.06.18
寒田小児童が取材に挑戦
 大分市の寒田小学校(佐藤由美子校長)の6年生(3学級、98人)が17日、同市のJR大分駅前で、大分の良さ...
2016.06.17
時事問題、仲間に紹介/中津の「中学生ステップアップ講座」
 中津市教委は、希望者を対象に開催している「中学生ステップアップ講座」にNIEを取り入れている。新聞記事を...
2016.06.16
全国大会の概要報告/県推進協議会総会
 新聞を教育に活用する取り組みを進める「県NIE推進協議会」の総会が15日、大分市の大分合同新聞社であった...
2016.06.15
切り抜きの腕比べへ「校内大会」/大分市鶴崎小
 大分市の鶴崎小学校(野村尚生校長、325人)は、毎週金曜日の朝の20分間に「NIEタイム」を実施。教育に...
2016.06.12
「社会性育む効果」授業での活用報告/第45回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第45回研究会が11日、大分市の大分合同新聞社で...
2016.06.10
文章構成や読み方学ぶ/大分市中島小
 大分市の中島小学校(佐藤さゆり校長)で9日、4年生50人を対象に、新聞の構成や読み方を学ぶ外部講師授業が...
2016.06.09
来年のテーマ「新聞を開く、世界をひらく」
 来年8月に名古屋市で開かれるNIE(教育に新聞を)全国大会について、愛知県内の教育関係者や新聞・通信社の...
2016.05.31
毎週金曜朝に「NIEタイム」/大分市寒田小
 大分市の寒田小学校(佐藤由美子校長、610人)は本年度から、毎週金曜日朝の20分間を「NIEタイム」に設...
2016.05.29
1年生が読み方学ぶ/玖珠美山高 
 玖珠町の玖珠美山高校(野尻明敬校長)で27日、1年生全員が新聞の読み方を学ぶ授業があった。社会の出来事を...
2016.05.27
新聞で地域の情報収集/日本文理大
 日本文理大学(大分市)は、地域で活躍する人材を育てる通年講義「おおいた、つくりびとプログラム」の前期(4...
2016.05.26
別府大で時事問題対策講座
 別府市の別府大学で25日、就職活動生向けの時事問題対策講座があった。新聞各面の特徴を知り、見出しなどから...
2016.05.20
地震伝える各紙を読み比べ/大分市豊府小
 大分市の豊府小学校5年2組(姫嶋公彦教諭、37人)の児童が19日、国語の授業で、熊本・大分地震に関する新...
2016.05.19
教師お薦めの記事を紹介/津久見市第一中
 津久見市第一中学校(狩生浩司校長、267人)は本年度から、図書室に新聞コーナーを設けたり廊下に教師お薦め...
2016.05.15
「単純だが難しい」記者の仕事を説明/第44回実践研究会 
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第44回研究会が14日、大分市の大分合同新聞社で...
2016.05.10
今を知る材料に/明日香国際専門学校
 大分市東大道の明日香国際・ホテル&ウエディング専門学校(橋本奈保子学校長)で9日、新聞を活用した授業があ...
2016.04.29
本番へ17校園「わくわく」/プログラム決定
 第21回NIE全国大会大分大会(8月4、5日・大分市)の実行委員会第2回総会が28日、大分市の大分合同新...
2016.04.24
この人に聞く 大分県NIE実践研究会代表 佐藤由美子さん
 〈新聞を授業の教材に使うNIEの取り組みが県内の学校で広がりを見せている〉 NIEは1930年代に米国で...
2016.04.22
活用方法、ゼミで学ぶ/別府大学
 別府市の別府大学で4月21日、新聞活用講座があった。学部の枠を超えてコミュニケーション能力を身に付ける少...
2016.04.13
新聞活用講座/ネッツトヨタ大分
 4月12日、大分市三佐のネッツトヨタ大分本社で。(写真) 新入社員9人が参加。大分合同新聞社販売企画部の...
2016.04.11
「キーボード」/子どもたちに恩返し
 6年間過ごした臼杵支局を離れ、4月に本社NIE推進室に着任した。臼杵に赴任した早々「おはようございます」...
 
2016.04.10
関口コーディネーターが講演/第43回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第43回研究会が9日、大分市の大分合同新聞社であ...
2016.04.04
図書室に「新聞コーナー」/中津市山口小
 春休みを利用して、中津市の山口小学校は図書室の“大改造”を進めている。約7千冊の蔵書を国内の図書館共通の...
2016.04.03
新聞使い「電力」学ぶ/別府羽室台高校
 別府市の別府羽室台高校の2年生が原子力発電所に関係した最近の新聞記事を使い「現代世界の電力」を学んだ。再...
2016.03.26
特徴それぞれ33点/切り抜きグランプリ作品展
 新聞から気になる記事や写真などを切り抜き、自分だけの新聞を作る「第1回おおいた切り抜き新聞グランプリ」(...
2016.03.17
6年生に生まれた日の新聞/寒田小、授業で活用
 大分市の寒田小学校で15日、佐藤由美子校長が卒業を目前に控えた6年生98人に新聞を使って授業をした。佐藤...
2016.03.13
後藤弘子さんが講演/第42回実践研究会
 新聞を教材に使う教員たちの自主組織「県NIE実践研究会」の42回目となる研究会が12日、大分市の大分合同...
2016.03.04
新たに3人がアドバイザーに
 教育への新聞活用を進める日本新聞協会のNIEアドバイザーに、県内から新たに3人が認定された。経験豊かな教...
2016.02.28
第1回おおいた切り抜き新聞グランプリの表彰式
 大分県内の小中高校生から募集した「第1回おおいた切り抜き新聞グランプリ」(大分合同新聞社主催)の表彰式が...
2016.02.26
1年間の取り組み、12校の教諭が発表/実践報告会
 2015年度のNIE実践報告会が25日、大分市の大分合同新聞社であった。県内12の小中高校のNIE担当教...
2016.02.18
SNSで記事紹介/大分大付属中学校
奈良の中学生と交流/温泉や銘菓、大分伝える資料作成 大分市の大分大付属中学校2年D組の生徒が、新聞記事を基...
2016.02.14
準備状況を報告/拡大運営委員会
 8月に開かれる第21回NIE全国大会大分大会の拡大運営委員会が13日、大分市の大分合同新聞社であり、参加...
2016.02.14
ブロック紙の成り立ち学ぶ/第41回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」は13日、大分市の大分合同新聞社で第41回研究会を...
2016.02.13
発想と楽しさ満載、2022点の頂点決定/第1回切り抜き新聞グランプリ
 大分県内の小中高校生から募集した「第1回おおいた切り抜き新聞グランプリ」(大分合同新聞社主催)の審査会が...
2016.02.03
大舞台あと半年
公開授業や実践発表… 17校園が準備 教育に新聞を活用するNIEに取り組む全国の教員と新聞関係者が大分に集...
2016.01.28
注目記事貼り付け「夢新聞」の発表会/臼杵・北中1年生
 中学1年生65人が新聞の切り抜きを活用し各自で作った「夢新聞」の発表会が27日、臼杵市の北中学校(亀井勝...
2016.01.10
18歳選挙権の留意点を学ぶ/第40回実践研究会
 新聞を教材に使う教員たちの自主組織「県NIE実践研究会」は9日、大分市の大分合同新聞本社で第40回研究会...
2015.12.13
情報を生かす読み方を紹介/第39回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」が12日、大分市の大分合同新聞社であり、25人が参...
2015.12.04
親子で「マイ新聞」作り/富士見が丘幼稚園
 園児と保護者がお気に入りの新聞記事を切り取って「マイ(わが家)新聞」を作る活動が3日、大分市富士見が丘東...
2015.11.27
大分舞鶴高の藤本さん、新聞コンクール奨励賞
 日本新聞協会は26日、家族や友人と新聞を読んで話し合った感想文を対象とした第6回「いっしょに読もう!新聞...
2015.11.16
まわしよみ新聞作り体験/実践研究会
 新聞を教材として活用する教員らの自主組織「県NIE実践研究会」が14日、大分市の大分合同新聞社であり、約...
2015.11.06
活用推進へ公開授業/教員ら、大分市でセミナー
 教育への新聞活用を進めようと「県NIEセミナー大分会場」が5日、大分市寒田小学校で開かれ、教員ら約100...
2015.10.22
公開授業や実践報告/中津で教員ら100人研修
 教育への新聞活用を進めようと「県NIEセミナー中津会場」が21日、中津市東中津中学校で開かれた。県NIE...
2015.10.20
県教委、初の研修会/小中高校教員対象に
社会とつながる力、育もう 県教委は19日、大分市旦野原の県教育センターで、小中高校の教職員を対象にNIE(...
2015.10.11
ワークショップなどで紙面学ぶ/第37回実践研究会で教員ら
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」が10日、大分市の大分合同新聞社であり、30人が参...
2015.09.24
学校司書が教材化支援/中津市
 教育現場で新聞を活用するNIEの実践を進めようと、中津市では学校図書館の司書が新聞記事の教材化に携わる取...
2015.09.13
学校司書と教員の連携テーマに講演/第36回実践研究会
 新聞を教材に使う教員らの自主組織「県NIE実践研究会」が12日、大分市の大分合同新聞社であり、47人が参...
2015.09.02
「キーボード」/表現力培う秋田っ子
 7月末、教育現場への新聞活用を探るNIE全国大会取材のため秋田県に行った。秋田といえば全国学力テストでト...
 
2015.08.29
活用実例を紹介/臼杵市の教員ら研修
 臼杵市の教員を対象にした、図書館や授業での新聞活用法を学ぶ研修会が24日、市中央公民館であった。 市教委...
2015.08.20
表現力アップへ/はがき新聞 姫島中が発行
<学習成果、校外に“発信”> 姫島村の姫島中学校(38人)の生徒が「はがき新聞」の製作に力を入れている。は...
2015.08.09
 記事で生徒紹介「読むきっかけに」/第35回実践研究会
 新聞を教材に使う教員たちの自主組織「県NIE実践研究会」が8日、大分市の大分合同新聞社であり、41人が参...
2015.08.01
来年の大分にバトン/NIE全国大会秋田大会
 新聞の教育への活用法を探る「第20回NIE全国大会秋田大会」(日本新聞協会主催)は31日、秋田市内の各会...
2015.07.31
大分開催へ、ヒントは/NIE全国大会 秋田で始まる
 全国の教育、新聞関係者ら約千人が集い新聞の教育への活用法を探る「第20回NIE全国大会秋田大会」(日本新...
2015.07.24
別府大で時事問題対策講座
 別府市の別府大学で22日、就職試験に役立つ新聞の読み方を学ぶ「時事問題対策講座」があった。同大キャリア支...
2015.07.12
紙面作りや記事のスクラップを学ぶ/第34回実践研究会
 新聞を教材に活用する教員の自主組織「県NIE実践研究会」の第34回研究会が11日、大分市の大分合同新聞社...
2015.07.09
大分の13校が実践指定校に
 日本新聞協会は8日、学校の授業など教育現場で新聞を活用する「NIE」(教育に新聞を)の、2015年度実践...
2015.06.23
論説/NIE全国大会
大分県教育発展の契機に NIE(エヌアイイー)(ニュースペーパー・イン・エデュケーション)をご存じだろうか...
2015.06.23
会長に堀泰樹氏/県推進協議会総会
 新聞を教材に活用するNIEの取り組みを推進する県NIE推進協議会の総会が22日、大分市の大分合同新聞社で...
2015.06.23
来年の全国大会に向け実行委設立
 日本新聞協会の主催で来年8月に大分市で開催される「NIE全国大会」に向け、大会実行委員会の設立総会が22...
2015.06.14
教員らが新聞紙使った遊び体験/第33回実践研究会
 新聞を教材に活用する教員の自主組織「県NIE実践研究会」の第33回研究会が13日、大分市の大分合同新聞社...
2015.05.10
「新しい考え、価値つくる人材必要」/第32回実践研究会
 新聞を教材に使う教員たちの自主組織「県NIE実践研究会」は9日、大分市の大分合同新聞本社で第32回研究会...
2015.05.10
全国大会の運営委員会が発足
 日本新聞協会の主催で来年8月に大分市で開催される「NIE全国大会」に向け、大会の運営委員会が9日、発足し...
2015.04.24
文理大付属高生が「まわしよみ新聞」体験
 佐伯市の日本文理大学付属高校は23日、由布市湯布院町の同大湯布院研修所で新入生を対象にした「まわしよみ新...
2015.04.12
「学校全体での取り組み大切」/第31回実践研究会
 新聞を教材に活用する教員の自主組織「県NIE実践研究会」は11日、大分市の大分合同新聞本社で第31回研究...
2015.03.22
20年以上、NIE実践/蒲江翔南中の大塚教諭
 佐伯市蒲江の蒲江翔南中学校で国語を担当する大塚滋子(しげこ)教諭(53)は、新聞を教材とするNIEを授業...
2015.03.15
OBSの松井局長「読み解く力」講演/実践研究会
 新聞を教材に活用する教員の自主組織「県NIE実践研究会」は14日、第30回研究会を大分市の大分合同新聞社...
2015.02.27
12校が取り組み発表 NIE実践報告会
 本年度のNIE実践報告会が26日、大分市の大分合同新聞本社であった。県内に本社や総局、支局がある報道機関...
2015.02.15
「まわしよみ新聞」を体験 第29回実践研究会
 新聞を教材に活用する教員の自主組織「県NIE実践研究会」は14日、第29回研究会を大分市の大分合同新聞社...
2015.01.11
再生エネの効果、阿部教授が講演 実践研究会
 新聞を教材に活用する教員の自主組織「県NIE実践研究会」は10日、第28回研究会を大分市の大分合同新聞社...
2015.01.08
別府大で「まわしよみ新聞」
 別府市の別府大学で6日、新聞を読んで話し合い、参加者が壁新聞を作るワークショップ「まわしよみ新聞」があっ...
2014.12.14
共同通信支局長が「速報の裏側」講演/実践研究会
 新聞を教材に活用する教員の自主組織「県NIE実践研究会」は13日、大分市の大分合同新聞社で第27回研究会...
2014.12.08
NIE学会が終了
 授業で新聞を利用するNIE(教育に新聞を)を研究する日本NIE学会2日目が7日、仙台市で開かれ、新聞記事...
2014.12.07
日本文理大付高に新聞クラブ
NIE推進、毎月発行/全クラスに報道委員 佐伯市の日本文理大学付属高校に本年度、新聞クラブが発足し、毎月「...
2014.12.07
NIE学会始まる
 学校授業で新聞を活用するNIE(教育に新聞を)の意義や活用方法などを話し合う日本NIE学会が6日、仙台市...
2014.11.28
◆田部さん、藤沢さんが新聞コンクール奨励賞
 日本新聞協会は27日、家族や友人と新聞記事を読んだ感想や意見を募る第5回「いっしょに読もう!新聞コンクー...
2014.11.21
家庭ごみ有料化で意見発表/県セミナー大分会場
 学校教育での新聞活用事例を学ぶ「2014県NIEセミナー大分会場」が20日、大分市の舞鶴小学校(高野彰校...
2014.11.09
教師も共に成長を 実践研究会で堀さん
  新聞を教材に活用する教員の自主組織「県NIE実践研究会」の第26回研究会が8日、大分市の大分合同新聞社...
2014.11.08
17年NIEは名古屋市
 日本新聞協会博物館・NIE委員会は7日、2017年の第22回NIE全国大会を名古屋市で開くことを決めた。...
2014.10.28
コラム「東西南北」
 「これも新聞で社会とつながる学習だ」と実感した。先日、臼杵市の北中学校で開かれた県NIEセミナーで、「ボ...
2014.10.22
見出しつけ、考える / 臼杵で県セミナー
 学校教育での新聞活用事例を学ぶ「2014県NIEセミナー臼杵会場」が21日、臼杵市の北中学校(安東雅幸校...
2014.10.15
視野広げる「写真紹介」 / 大分市立寒田小学校
 地域社会の今を見詰めるとともに国内、世界の動きを伝える新聞。15日からの新聞週間に合わせて、日々の暮らし...
2014.10.12
「新聞通じ多様な考え方伝えよう」 第25回実践研究会
 新聞を教材に活用する教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第25回研究会が11日、大分市の大分合同新聞...
2014.09.14
全国大会への参加、取り組み事例報告 第24回実践研究会
 新聞を教材に活用する教員の自主組織「県NIE実践研究会」の第24回研究会が13日、大分市の大分合同新聞社...
2014.08.18
コラム「東西南北」
 これも“逆転の発想”と言うのだろうか。教育のグローバル化を考えるとき、「英語ができないからグローバル化で...
2014.08.16
新聞記事で感動シェア 津久見高海洋科学校
毎朝授業前、視野広げる 臼杵市の津久見高校海洋科学校(木戸孝明校長)は、朝の授業開始前に教員が新聞記事をピ...
2014.08.12
実践校の取り組み発表 県推進協が懇談会
 教育現場で新聞を活用する取り組みを進める県NIE推進協議会(会長・渡辺孝弘県中学校長会長)は11日、大分...
2014.08.02
NIE全国大会が閉幕
 徳島市で開催されていた第19回NIE全国大会は1日、新聞を活用した公開授業や実践報告をして2日間の日程を...
2014.08.01
NIE全国大会始まる
 教育現場で新聞を活用する「NIE」(教育に新聞を)の実践報告をする第19回NIE全国大会が31日、徳島市...
2014.07.13
自由に切り抜き「ことばの貯金箱」  第23回実践研究会
 新聞を教材に活用する教員の自主組織「県NIE実践研究会」の第23回研究会が12日、大分市の大分合同新聞社...
2014.07.05
大分は13校が実践指定校に
 日本新聞協会は4日、教室での授業など教育現場で新聞を活用する「NIE」(教育に新聞を)について、2014...
2014.06.15
「情報発信力つく、はがき新聞作り」 第22回県実践研究会で報告
 新聞を教材に活用する教員の自主組織「県NIE実践研究会」の第22回研究会が14日、大分市の大分合同新聞社...
2014.06.10
10~11月に臼杵と大分市でセミナー 県推進協議会の総会
 新聞を教材に活用するNIEの取り組みを推進する県NIE推進協議会の総会が9日、大分市の大分合同新聞社であ...
2014.05.11
指定校の教師が取り組みを報告 第21回実践研究会
 新聞を授業に活用するNIEの実践研究会が10日、大分市の大分合同新聞社であり、県内の小中高の教員ら約30...
2014.04.15
佐伯建設で「新聞の読み方講座」
新入社員ら対象に大分市で新聞講座 佐伯建設(川崎栄一社長)は14日、大分市中島西の本社で、新入社員らを対象...
2014.04.13
生徒が読者投稿始めた事例紹介 第20回実践研究会
 新聞を教材に活用する教員の自主組織「県NIE実践研究会」は12日、大分市の大分合同新聞社で第20回実践研...
2014.04.07
私の紙面批評 「想像力を育むNIE」
アジア竹文化フォーラムおおいた代表 貞包博幸 「学べるニュース」はジャーナリスト池上彰氏の人気テレビ番組だ...
2014.03.20
震災紙面を使って見出し新聞づくり 竹田南部中
 竹田市竹田南部中学校(河村明彦校長)で19日、東日本大震災に関連した大分合同新聞の記事を使ったNIE授業...
2014.03.11
別府の大分みらい信金で「新聞の読み方講座」
新聞読んで幅広げて 仕事に役立つ新聞の読み方を知ってもらおうと、大分合同新聞社は10日、別府市の大分みらい...
2014.03.09
写真、図入り紙面 「学力向上に有効」 第19回実践研究会
 新聞の教材としての活用法を考える「県NIE実践研究会」の第19回研究会が8日、大分市の大分合同新聞社であ...
2014.02.22
「NIE」第21回全国大会 2016年に大分で
 日本新聞協会は21日、新聞を教材として活用するNIE(教育に新聞を)の第21回全国大会を2016年8月に...
2014.02.14
新聞から学び弁論
玖珠町森高でコンテスト 新聞を授業に取り入れている玖珠町の森高校(江川冨士夫校長)で12日、生徒が記事から...
2014.02.09
コラムを題材にタイトル考える 第18回実践研究会
 学校の授業に新聞を活用するNIEの実践研究会が8日、大分市の大分合同新聞社であり、県内の小中高の教員ら1...
2014.01.12
明治期の記事活用 第17回実践研究会
 新聞を教材に活用する教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第17回研究会が11日、大分市の大分合同新聞...
2013.12.15
社説取り入れた授業などを報告 第16回実践研究会
 新聞を教材に活用する教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第16回研究会が14日、大分市の大分合同新聞...
2013.11.30
コラム「東西南北」
 「みんなに伝えたい記事を選び、班で交流しましょう」―。先生の呼び掛けで一斉に新聞を広げる生徒たち。先日、...
2013.11.29
豊府中の加藤さんが優秀賞
 日本新聞協会は28日、家族や友人らと新聞記事を読んで話し合った感想を募る第4回「いっしょに読もう!新聞コ...
2013.11.27
中津で県セミナー
世界遺産登録の富士山 課題と対策考える 学校で新聞を教材として活用する取り組みを進めようと、「県NIEセミ...
2013.11.24
名古屋で日本NIE学会
 授業で新聞を活用するNIE(教育に新聞を)の意義や実践方法などを議論する日本NIE学会が23日、名古屋市...
2013.11.10
新聞活用法を学ぶ 第15回実践研究会
 新聞を教材に活用する教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第15回研究会が9日、大分市の大分合同新聞社...
2013.10.26
文理大付高生、アプリ開発
記事をモニター画面に自動表示 佐伯市の日本文理大学付属高校3年の大西一馬君(17)は、大分合同新聞の記事を...
2013.10.13
東京五輪決定の記事で教材作り  第14回実践研究会
 新聞を教材に活用する教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の第14回研究会が12日、大分市の大分合同新聞...
2013.09.15
発足1周年を記念 第13回実践研究会
 新聞を教材に活用する教員らの自主組織「県NIE実践研究会」の発足1周年を記念した第13回研究会が14日、...
2013.09.07
中島小で読み方講座
興味あることを探そう 新聞を身近に感じてもらおうと、大分合同新聞社は6日、大分市の中島小学校(佐藤文登校長...
2013.08.11
先進県の事例学ぶ 第12回実践研究会
 新聞を教材に活用する教員の自主組織「県NIE実践研究会」の第12回研究会が10日、大分市の大分合同新聞社...
2013.08.08
NIE推進協の懇談会
実践校の教員が取り組みを紹介 教育現場で新聞を活用する取り組みを進めている県NIE推進協議会(会長=佐藤直...
2013.07.30
全国大会で公開授業
見出し、どう付けた? 25、26の両日、静岡市で開催されたNIE(教育に新聞を)の全国大会では、新聞を生き...
2013.07.26
静岡で全国大会
 教育現場で新聞を活用する「NIE」(教育に新聞を)の実践報告をする第18回NIE全国大会が25日、静岡市...
2013.07.14
“先輩”に経験学ぶ 第11回実践研究会
 授業で新聞を活用する研究に取り組む「県NIE実践研究会」の第11回研究会が13日、大分市の大分合同新聞社...
2013.07.13
大分は8校が実践指定校に
 日本新聞協会は12日、教育現場で新聞を活用する「NIE」(教育に新聞を)の2013年度実践指定校571校...
2013.06.12
NIE推進協議会の総会
 新聞を教材に活用するNIEの取り組みを推進する県NIE推進協議会の総会が11日、大分市の大分合同新聞社で...
2013.06.09
新聞レイアウトのノウハウを学ぶ 第10回実践研究会
 新聞を授業の教材として利用する研究に取り組む教員の自主組織「県NIE実践研究会」の第10回研究会が8日、...
2013.06.07
森高で「パワーアップノート」
 新聞を授業に取り入れている、玖珠町の森高校(江川冨士夫校長)で5日、気になった記事を要約し、意見を書く「...
2013.05.30
大分市 豊府小児童が紙面作り体験
興味引く言葉選んで 大分市の豊府小学校(鎌手勝公校長、950人)で29日、「新聞作り講座」があり、6年生1...
2013.05.28
日本文理大付属高で「新聞の読み方講座」
 新聞を通じて社会の動きを知り学習に役立ててもらおうと、大分合同新聞社は27日、佐伯市の日本文理大学付属高...
2013.05.26
新聞の活用例報告 NIEアドバイザー会議
 日本新聞協会は25日、大分市の大分合同新聞本社で九州ブロックNIEアドバイザー会議を開き、九州、沖縄の協...
2013.05.12
「考える人」育てる 第9回実践研究会
 新聞を教材に活用する研究に取り組む教員の自主組織「県NIE実践研究会」の第9回研究会が11日、大分市の大...
2013.04.28
◆新聞記事の感想文募集
 日本新聞協会は、家族や友人と新聞記事を読んで話し合った感想や意見を募る「いっしょに読もう!新聞コンクール...
2013.04.27
ネッツトヨタ大分で「新聞の読み方講座」
 新聞の活用術を学んで仕事に役立ててもらおうと、大分合同新聞社は26日、大分市三佐のネッツトヨタ大分(那賀...
2013.04.20
トヨタカローラ大分本社で新聞読み方講座
 新聞の活用法を学んで仕事に役立ててもらおうと、大分合同新聞社は18日、大分市元町のトヨタカローラ大分(毛...
2013.04.14
佐伯建設で「新聞の読み方講座」
 新聞の活用術を学んで仕事に役立ててもらおうと、大分合同新聞社は12日、大分市中島西の佐伯建設(川崎栄一社...
2013.04.14
新聞の教材化を学ぶ 第8回実践研究会
 新聞を授業の教材として利用する研究に取り組む教員の自主組織「県NIE実践研究会」の第8回研究会が13日、...
2013.04.09
県信組で「新聞の読み方講座」
 仕事に役立つ新聞の活用術を学んでもらおうと、大分合同新聞社は8日、大分市中島の県信用組合(吉野一彦理事長...
2013.04.05
財津さん(中津中2年)入選 HAPPY NEWS 2012
 日本新聞協会の「HAPPY NEWS 2012」で、県内からは中津中学校2年の財津杏佳(きょうか)さん(...
2013.04.04
豊和銀行本店で読み方講座
 仕事に役立つ新聞の活用術を学んでもらおうと、大分合同新聞社は3日、大分市王子中町の豊和銀行(権藤淳頭取)...
2013.03.12
大分みらい信金で「読み方講座」
 仕事に役立つ新聞の活用術を学んでもらおうと、大分合同新聞社は11日、大分みらい信用金庫の新入職員を対象に...
2013.03.10
先生が「ミニ事件簿」に挑戦 第7回実践研究会
 新聞を授業の教材に活用する研究に取り組む教員の自主組織「県NIE実践研究会」の第7回研究会が9日、大分市...
2013.02.28
新聞身近に感じる NIE実践報告会
 本年度「NIE実践報告会」が27日、大分市の大分合同新聞社であり、実践指定校の小中学校と高校の担当教諭が...
2013.02.13
11校に賞状と盾 県学年・学級通信コンクール表彰式
 県学年・学級通信コンクール(県学校新聞教育研究会、大分合同新聞主催)の表彰式が12日、大分市の大分合同新...
2013.02.10
メディアの長所短所を比較 第6回実践研究会
 新聞を授業に活用するNIEの実践研究会が9日、大分市の大分合同新聞社であり、県内の小中高の教員ら14人が...
2013.01.26
24点を審査 県学年・学級通信コンクール
 県学年・学級通信コンクール(県学校新聞教育研究会、大分合同新聞主催)の審査会が25日、大分市の大分合同新...
2013.01.13
つけたい力を明確に 第5回実践研究会
 新聞を授業の教材に活用する研究に取り組む教員の自主組織「県NIE実践研究会」の第5回研究会が12日、大分...
2012.12.09
子どもの興味を引く記事は 第4回実践研究会
 新聞を授業の教材に活用する研究に取り組む教員の自主組織「県NIE実践研究会」の第4回研究会が8日、大分市...
2012.11.21
県NIEセミナー大分会場 40年前と現在比較
 学校で新聞を教材として活用する取り組みを進める「県NIEセミナー」大分会場が20日、大分市の大分高校であ...
2012.11.11
愛が感じられる記事を素材に 第3回実践研究会
 新聞を学校教育に活用する県NIE実践研究会の第3回研究会が10日、大分市の大分合同新聞社であった。 小、...
2012.10.14
新聞、授業にどう活用  第2回実践研究会
 新聞を教材に活用する研究に取り組む教員の自主組織「県NIE実践研究会」の第2回会合が13日、大分市の大分...
2012.10.10
県NIEセミナー豊後高田会場 問題意識の芽吹き実感
 学校で新聞を教材として活用するNIEの取り組みを推進する「県NIEセミナー豊後高田会場」が9日、豊後高田...
2012.09.09
新聞使い効果的な授業を 教員の研究会発足
 県NIE推進協議会(会長・南雅量県立学校長協会長)は8日、新聞を教材として活用するための研究に取り組む教...

飛び出せ学校

2023.04.23
由布市東庄内小5年 五感フル回転、試行錯誤
 由布市庄内町は、豊かな自然に囲まれた農業が盛んな地域。東庄内小の12人は古里について学ぼうと、「米作りと...
2023.03.20
豊後高田市草地小4.5.6年 伝えたい地域の魅力
 豊後高田市中心部からほど近く、豊かな歴史と自然に囲まれた草地小学校。魅力ある地域を多くの人に知ってもらお...
2023.02.27
杵築市大田小6年 古里の魅力伝えたい
 杵築市大田は国東半島宇佐地域に位置し雄大な自然に囲まれている。大田小6年生7人は、「大田の豊かな自然」を...
2023.01.30
佐伯市木立小6年 古里の魅力を再確認
 佐伯市木立地区は市内で最大の早期米産地。広大な田んぼに囲まれた木立小の6年生9人は、農業が盛んな古里の「...
2022.12.28
九重町東飯田小6年 働く面白さ、大変さ知る
 九重町東飯田小学校は田んぼに囲まれ敷地内には児童が遊べる小山があるなど、自然豊かな場所に位置する。6年生...
2022.11.29
竹田市竹田小5年 地域の人の努力 伝える
 竹田市の中心部から近い竹田小学校。地域は古くから豊かな自然を生かした農業や畜産業が盛ん。5年生26人は地...
2022.05.23
別府市春木川小5年 校区の隠れた魅力発見
 「普段何げなく生活している春木川小校区の自慢できるところはなんだろう」―。別府市春木川小5年生66人は地...
2022.04.25
臼杵市福良ケ丘小5年 歴史への理解深める
 歴史深い城下町や臼杵川を望む高台に位置する臼杵市福良の福良ケ丘小学校。「地域の戦争遺跡について発信するこ...
2022.03.28
中津市樋田小6年 ふるさと復興、心一つ
 「もっとたくさんの人に青の洞門に来てもらいたい」―。中津市本耶馬渓町にある樋田小学校の6年生11人は、町...
2022.02.28
豊後大野市犬飼小6年 地域の宝、魅力を再認識
 「おおいた豊後大野」として日本ジオパークに認定されている豊後大野市。市内の各小学校は地域の宝を学ぶ郷土学...
2022.01.31
竹田市南部小6年生 歴史や伝統見詰め直す
 竹田市南部小学校は、大型商業施設が集まる玉来地区にある。6年生31人は地域を見詰め直そうと歴史や伝統をテ...
2021.12.27
玖珠町八幡小6年生 歴史学び地域の見え方変化
 豊かな自然に囲まれた玖珠町太田の八幡小学校。今年、県立埋蔵文化財センターの子ども学芸員に選ばれた6年生9...
2021.11.22
佐伯市切畑小5年生 先人の知恵と努力に感謝
 佐伯市弥生門田の切畑小学校は、1級河川「番匠川」の雄大な流れと広大な水田に囲まれている。「おいしい食べ物...
2021.10.25
竹田市久住小6年生 地域の頑張る人に光
 くじゅう連山の麓に広がる高原地帯に位置する竹田市久住小学校。近くには豊かな自然を満喫できる観光施設などが...
2021.03.25
竹田市祖峰小6年生 地域の魅力、思い込めて
 大分、宮崎県境近くに位置する竹田市祖峰小学校。周辺には、国の特別天然記念物「ニホンカモシカ」が生息する祖...
2021.01.25
宇佐市深見小4、5年生 田植え大変さを実感
 5月の取材では田植えを体験。土の軟らかさに驚き、大変さを実感した。コメ作りをする2人にインタビュー。水の...
2020.09.28
別府市明星小学校6年生 温泉以外の魅力知って
 別府市の伝統工芸「竹細工」への理解をより深め、温泉以外にもある別府の魅力を知ってもらいたい―。別府市明星...
2020.05.25
豊後高田市高田小5年生 郷土の魅力を再発見
 豊後高田市高田小の校区内には県内外で知られる人気観光地「昭和の町」がある。児童たちの家族が働いている店も...
2020.04.27
大分市野津原小4年生 七瀬川の豊かさ実感
 「七瀬川についてもっと深く知りたい」―。大分市野津原小4年生の新聞作りは校舎の近くを流れる川への好奇心か...
2020.03.28
日田市いつま小5、6年 「くにち」の歴史学ぶ
守りたい地域の宝 のどかな田園地帯が広がる日田市天瀬町五馬(いつま)地区。同地区では五穀豊穣...
2020.02.22
臼杵市上北小5、6年 地域の「宝」歴史学ぶ
米作り、末広焼に挑戦 末広川流域に田園が広がる臼杵市上北地区。自然豊かな古里で、上北小の児童...
2020.01.25
大野小に感謝状/豊後大野市
 大分合同新聞社は24日、本紙企画「飛び出せ学校―大分合同小学生新聞」で、地域の魅力を伝える紙面を作った豊...
2020.01.25
豊後高田市桂陽小6年 島原と深いつながり
城や祭り、交流の歴史 豊後高田市中心部を流れる桂川右岸の台地上にある桂陽小学校。中世からまち...
2019.12.28
豊後大野市大野小6年 町の魅力、歴史知って
知られざる話題満載 野菜作りに適した土を生かし、丘陵地に広大な畑が広がる豊後大野市大野町。大...
2019.12.21
竹田津小に感謝状/国東市
 大分合同新聞社は20日、本紙企画「飛び出せ学校―大分合同小学生新聞」で、地域の魅力を伝える紙面を作った国...
2019.11.30
国東市竹田津小6年 地区の歴史もっと知って
神社や行事、テーマに 海と山に囲まれた国東市国見町の竹田津小学校。同校の6年生8人は「竹田津...
2019.11.21
八幡小に感謝状/佐伯市
 大分合同新聞社は20日、本紙企画「飛び出せ学校―大分合同小学生新聞」で、地域の魅力を伝える紙面を作った佐...
2019.10.26
佐伯市八幡小5年 「西幡」の魅力、掘り下げ
歴史や行事など知る 佐伯湾や緑豊かな山々に囲まれた佐伯市八幡小学校。2015年4月に旧八幡小、西上浦小が統...
2019.09.06
院内北部小に感謝状/宇佐市
 大分合同新聞社は5日、本紙企画「飛び出せ学校|大分合同小学生新聞」で、地域に根付いたユズの魅力を伝える紙...
2019.08.24
地域の魅力知り、愛着さらに深く
人との触れ合い、作り上げる喜び 「新聞を知ろう、新聞を作ろう」と2003年5月にスタートした「飛び出せ学校...
2019.07.27
宇佐市院内北部小5年 身近なユズ魅力発信
 逆境越えた歴史知る 西日本有数のユズの産地・宇佐市院内町にある院内北部小。町内には一村一品運動をきっかけ...
2019.07.03
佐伯市松浦小に感謝状/佐伯市
 大分合同新聞社は2日、本紙企画「飛び出せ学校―大分合同小学生新聞」で、地元の漁業の魅力を伝える紙面を作っ...
2019.06.22
佐伯市松浦小5年 地域に根付く漁業
 佐伯湾を望む佐伯市松浦小学校。近くには松浦漁港や漁協、水産会社があり「海の街」の中心部に位置している。児...
2019.06.07
鶴崎小に感謝状/大分市
 大分合同新聞社は6日、本紙企画「飛び出せ学校―大分合同小学生新聞」で、鶴崎三大祭りなどをテーマに地元の魅...
2019.05.25
大分市鶴崎小5年 地域の祭り、文化学ぶ
 江戸時代、参勤交代の瀬戸内海航路の拠点だった鶴崎地区にある大分市鶴崎小学校。5年生57人が「歴史がある地...
2019.05.11
藤原小に感謝状/日出町
 大分合同新聞社は10日、本紙企画「飛び出せ学校―大分合同小学生新聞」で、農業と歴史をテーマに地元の魅力を...
2019.04.27
日出町藤原小5年 地域の魅力を探る
 加工や販売も手掛ける養鶏場や奥深い歴史のある寺など魅力的な場所が校区内にある日出町藤原小学校。5年生は地...
2019.03.30
如水小に感謝状/中津市
 大分合同新聞社は29日、本紙企画「飛び出せ学校―大分合同小学生新聞」で、地域の歴史を調べ、地域の魅力を伝...
2019.03.23
中津市如水小6年 如水音頭の歴史学ぶ
 戦国武将、黒田如水(官兵衛)が戦いのため挙兵した地域とされ、その名を冠する中津市如水小学校。6年生63人...
2019.03.13
白丹小に感謝状/竹田市
 大分合同新聞社は12日、本紙企画「飛び出せ学校―大分合同小学生新聞」で、地域の魅力を伝える紙面を作った竹...
2019.02.23
竹田市白丹小6年 肥後街道、歴史に重み
 加藤清正が整備した参勤交代道路「肥後街道」が校区内にある竹田市白丹小学校。6年生が、坂本龍馬や勝海舟らも...
2019.02.13
長浜小に感謝状/大分市
 大分合同新聞社は12日、本紙企画「飛び出せ学校―大分合同小学生新聞」で、地域の魅力を伝える紙面を作った大...
2019.01.26
大分市長浜小6年 魅力ある街並み、文化
 古くからの街並みや文化が残る地域にある大分市長浜小学校。6年生38人は1学期に長浜地区をPRするパンフレ...
2018.12.15
大内小に感謝状/杵築市
 大分合同新聞社は14日、本紙企画「飛び出せ学校―大分合同小学生新聞」で、特産品を通じて地域の魅力を伝える...
2018.11.24
杵築市大内小6年 地域の熱い心伝える
 杵築市大内の海と山に囲まれた自然豊かな地域に位置する大内小学校。同校6年生の15人は、地域で盛んなミカン...
2018.11.08
由布市挾間小に感謝状
 大分合同新聞社は7日、本紙企画「飛び出せ学校―大分合同小学生新聞」で、地域の歴史について伝える紙面を作っ...
2018.10.27
由布市挾間小6年1組 地域の歴史、深く理解
 由布市挾間町の挾間小学校周辺はJR向之原駅や商店街、行政機関などが集まる町の中心地。古くから栄えた地域の...
2018.10.13
朝日小に感謝状/日田市
 大分合同新聞社は12日、本紙企画「飛び出せ学校―大分合同小学生新聞」で、地元の歴史を伝える紙面を作った日...
2018.09.22
日田市朝日小6年 校区にある古代遺跡
吉野ケ里と比較調査 遺跡が点在する歴史豊かな日田市朝日地区。朝日小学校の近くには環濠(かんごう)集落や県内...
2018.07.28
九重町野上小5年 地域の自慢の文化財
塔や石橋を徹底調査 九重町の中心部に位置する野上小学校では2012年から地域の「自慢かるた」を制作している...
2018.06.23
15年で150校登場
 県内の小学生が地域に飛び出し、古里の歴史や文化、産業などを取材して新聞を作る本紙夕刊教育企画「飛び出せ学...
2018.05.26
臼杵市臼杵南小4、5年 地域の歴史、広く発信
史跡、伝統を徹底取材 2009年に中臼杵、南津留の両小学校が統合して開校した臼杵南小学校。校区に残る史跡や...
2018.04.28
豊後高田市三浦小4、5、6年 古里の自慢、伝えたい
自然の恵み、歴史 取材 豊後高田市三浦小学校のある三浦校区は、海と山に囲まれた豊かな自然環境の中にある。小...
2018.02.24
由布市塚原小4、5、6年 地域の人にスポット
魅力発信、思いに迫る 由布市湯布院町の塚原高原には美しい自然が広がる。農業や観光が盛んで古くからの伝統行事...
2018.01.27
豊後大野市清川小5年 「地域の魅力」知って
「興味」満載の紙面に 約9万年前の阿蘇大火砕流に覆われた大地を、祖母山源流の奥嶽川が深く削る豊後大野市清川...
2017.12.23
国東市富来小5年 「地域の自慢」一目で
取材、編集に全力投球 国東半島東側の海岸沿いに位置し、伊予灘に臨む富来小学校(国東市国東町富来浦)。地域の...
2017.11.25
中津市大幡小5年1組 魅力ある場所伝えたい
人気の理由を探る 沖代平野から緩やかに上った高台に位置し、中津市内一の児童数を誇る大幡小学校。近くには、宇...
2017.10.28
大分市神崎小4、5、6年 地域の魅力、全力取材
豊かな自然、観光資源 田ノ浦の海と高崎山に囲まれ、自然と観光資源が豊かな大分市神崎小学校区。地域の魅力とそ...
2017.07.22
大分市横瀬小5年2組 調べよう 地域の歴史
身近な場所、深く取材 大分市西部の横瀬小学校には、多くの児童が団地から通い、近くには田園風景が広がる。学校...
2017.06.24
宇佐市北馬城小5年 届けたい、地域の誇り
高い技術、支える熱意 宇佐市東部に位置する北馬城小学校。自然環境に恵まれた農村地帯が広がる地域には、高い技...
2017.05.27
日出町川崎小5年1組 原始~現代、四つの宝
地域の奥深さ知る 日出町の東部に位置する川崎小学校。近くには全国的にも有名な「早水台(そうずだい)遺跡」「...
2017.04.22
玖珠町古後小4、5年 文化や祭り、地域の宝
取材通し、深く学ぶ 玖珠町北西部に位置し、中津、日田両市と隣接する場所にある古後小学校。古後地区には古くか...
2017.03.25
竹田市荻小5年 水が育む町の魅力
特産品や観光名所を調査 竹田市荻町の熊本県境近くにある荻小学校。町内を流れる豊富な水が農業地帯を潤し、豊か...
2017.02.25
杵築市立石小4、5年 受け継ぐ伝統芸能
もっと深く知って伝えたい 杵築市山香町の緑豊かな山間部に位置する立石小学校。同校の4、5年生計9人は、30...
2017.01.28
佐伯市東雲小4、5年 伝統、伝説を調査
地域の自慢、伝えたい 佐伯市北東部の上浦地域にある東雲(しののめ)小学校。学校近くには、初日の出の名所とし...
2016.12.24
大分市野津原中部小6年 母校の歴史を調査
地域とのつながり再確認 大分市の西部に位置し、豊かな自然に囲まれた野津原中部小学校。野津原東部、西部両小と...
2016.11.26
中津市豊田小6年 魅力は「人」にある
伝統を守る姿勢に注目 中津市内で最も長い144年の歴史を持つ豊田小学校。校区内にはJR中津駅や中津市役所、...
2016.11.05
佐志生小に感謝状/臼杵市
 大分合同新聞社は4日、本紙掲載「飛び出せ学校―大分合同小学生新聞」で佐志生地区の魅力や歴史、伝統行事など...
2016.10.22
臼杵市佐志生小4、5、6年 伝えたい地域の誇り
住民の熱さ、優しさ学ぶ 臼杵市の北東部にある佐志生(さしう)小学校。北は旧佐賀関町と接する。佐志生地区には...
2016.09.24
大分市荷揚町小6年 母校の歴史伝える
最後の卒業生が取材 大分市の中心部に位置し、開校143年を迎える荷揚町小学校。近隣の中島小、住吉小、碩田中...
2016.07.23
佐伯市明治小6年 新聞で社会に伝える
環境に優しい工夫を学ぶ 佐伯市弥生の明治小学校は経済産業省のエネルギー教育モデル校に指定されている。6年生...
2016.06.25
国東市伊美小5年 地域の自慢探して
独自の文化、体験取材も 国東市国見町中の伊美小学校は、姫島を望む国東半島北端部にある。高速道路や鉄道と無縁...
2016.06.15
大分市竹中小に感謝状
 大分合同新聞社は14日、本紙掲載の「飛び出せ学校―大分合同小学生新聞」で、地域を愛する人々の活動を取材し...
2016.05.28
大分市竹中小4、5年 地域の魅力に迫る
心温かい人々と、ふれあい  大分市の南西部に位置し、本宮山や大野川など雄大な自然に囲まれた竹中地区。伝統的...
2016.05.11
日田市石井小に感謝状
 大分合同新聞社は10日、本紙掲載の「飛び出せ学校―大分合同小学生新聞」で、地域の産業を取材した日田市の石...
2016.04.23
日田市石井小5年 地域の魅力を調査
豊かな自然と産業伝える 高く積み上げられた丸太、製材所から聞こえる木材を裁断する音、空高くそびえる杉の木、...
2016.03.26
宇佐市糸口小6年 地域の魅力再発見
歴史や文化財に興味津々 本堂が国の重要文化財に指定されている豊前善光寺。太平洋戦争末期に稼働していた軍需工...
2016.03.03
別府・西小に感謝状
 大分合同新聞社は2日、本紙掲載の「飛び出せ学校―大分合同小学生新聞」で、学校の歴史や伝統を取材した別府市...
2016.02.27
別府市西小6年/小学校80年の歴史
最後の卒業生、伝統まとめ 1935年開校の別府市西小学校。これまで1万人以上の卒業生を送り出してきたが、青...
2016.01.23
津久見市保戸島小全学年 悲劇「忘れない」
平和への思い、歌に託して 津久見市の保戸島小学校は、マグロ漁で知られた保戸島にある。島では太平洋戦争の終わ...
2015.11.28
豊後大野市百枝小6年 古里の“誇り”を凝縮
「知ってほしい」願い込め 豊後大野市三重町北西部が校区の百枝小学校は、大地を覆う阿蘇溶結凝灰岩を削りながら...
2015.10.24
大分市吉野小新聞クラブ “宝”を広く伝えよう
達人たちの思い、受け止め 大分市の南東端、臼杵市との境に位置し、山々に囲まれた中にのどかな農村風景が広がる...
2015.09.26
豊後高田市田染小4、5、6年 民謡に“宝”のヒント
「守っていこう」思いを形に 豊後高田市田染地域は豊かな自然や伝統文化が残っている。変わらぬ風景を見ようと、...
2015.07.25
日出町日出小5年1組 歴史と自然を探ろう
しっかり取材、はっきり表現 日出町日出の日出小学校は別府湾に面する日出城跡に校舎があり、周辺には町を代表す...
2015.06.27
竹田市都野小4、5年 地区の自慢を調査
歴史や祭り体験を伝える くじゅう連山東部の原生林に囲まれた黒岳(1587メートル)や、天然記念物のミヤマキ...
2015.05.23
由布市大津留小全学年 福祉施設と活発な交流
楽しみ、やりがい、たくさん 由布市庄内町の大津留小学校は学校近くの福祉施設にサツマイモのプレゼントや年賀状...
2015.04.25
佐伯市青山小5、6年 自然と伝統が自慢
体験通じ学んだこと発信 佐伯市有数の米どころとして知られる青山地区。アユが泳ぐ堅田川が流れ、水田が広がる。...
2015.03.28
杵築市北杵築小6年 たくさんのため池
世界が認めた循環に納得 2013年に世界農業遺産に認定された国東半島宇佐地域。杵築市の北杵築小学校区には認...
2015.02.28
臼杵市下南小6年 豊かな文化財・伝統
「地域の自慢」深く調べる 国宝臼杵石仏をはじめとする豊かな文化財があり、伝統行事が長く続く下南地区。地区の...
2015.01.24
九重町野矢小5、6年 豊かな自然が宝物
水への誇り、一段と強く 九重町東部の山あいにある野矢地区には筑後川水系の野上川などの清流が流れる。豊かな自...
2014.11.22
宇佐市佐田小4、5、6年 地域の歴史を探る
名所や偉人「魅力知って」 豊かな自然や多くの名所、旧跡が校区内に残る宇佐市安心院町の佐田小学校。毎年秋に開...
2014.10.25
玖珠町北山田小6年 地域の誇り再確認
祭りや名産「魅力いっぱい」 玖珠町花「レンゲツツジ」の群生地が校区内にある北山田小学校。希少な植物が残る豊...
2014.10.04
中津市深水小に感謝状
 大分合同新聞社は3日、本紙掲載の「飛び出せ学校―大分合同小学生新聞」で、地域の名所や郷土料理を取材した中...
2014.09.27
中津市深水小4、5、6年 地区の魅力知ろう
自慢の味や名所を学ぶ 中津市三光のシンボル・八面山を望む閑静な田園地帯にある深水(ふこうず)小学校。創立1...
2014.08.23
新聞作りで地域“再発見”/スタートから11年 116校が「挑戦」
 「新聞を知ろう、新聞記者になろう、新聞を作ろう」と2003年5月にスタートした「飛び出せ学校・大分合同小...
2014.07.26
日田市前津江小4、5年 地域の宝を知って 
昔を学び、新たな発見も 豊かな自然や文化財が残る日田市前津江町の前津江小学校。「地域の誇れる宝を多くの人に...
2014.07.08
大分市小佐井小に感謝状
 大分合同新聞社は7日、本紙掲載の「飛び出せ学校―大分合同小学生新聞」で、地元の企業や古墳を取材した大分市...
2014.06.28
大分市小佐井小5年 地域の自慢を紹介
長い歴史、魅力もいっぱい 最先端の技術を誇る工場と、5世紀初めに造られた前方後円墳が近くにある大分市小佐井...
2014.05.24
国東市安岐中央小6年 地元の魅力伝えたい
自慢の先人や仕事を紹介 国東半島南東部にある安岐中央小学校。地元・国東市安岐町は六郷満山や七島イなどの伝統...
2014.04.26
豊後大野市緒方小6年 故郷の魅力伝えたい
受け継がれる知恵、伝統 日本の滝百選の一つ「原尻の滝」や米どころとして知られる豊後大野市緒方町。雄大な自然...
2014.03.29
南大分小に感謝状
 大分合同新聞社は28日、本紙掲載の「飛び出せ学校―大分合同小学生新聞」で、地元の遺跡や地名の由来などを取...
2014.03.22
大分市南大分小6年1組 南大分新発見!
地元の歴史、言い伝え学ぶ 遺跡や古墳など昔から伝わるものが多くある大分市南大分地区。校区内の知らないことを...
2014.01.25
別府市南小5年 地域の“遺産”を発見
古き良き“宝物”たくさん “別府温泉発祥の地”として知られる浜脇地区がある別府市南小学校区には、泉都の歴史...
2013.12.19
直川小に感謝状
 大分合同新聞社は18日、本紙掲載の「飛び出せ学校―大分合同小学生新聞」で、地域の素晴らしさを伝える記事を...
2013.11.23
佐伯市直川小5年 地域の魅力伝えたい
お薦めスポットなど紹介 カブトムシのすむ森、ホタルが集う清流など豊かな自然に恵まれた佐伯市直川。より多くの...
2013.10.29
竹田・久住小に感謝状
 大分合同新聞社は28日、本紙掲載の「飛び出せ学校―大分合同小学生新聞」で、地域の偉人や歴史を取材した竹田...
2013.10.26
中津市真坂小6年 真坂の歴史を発掘
古墳、鉄道…驚きいっぱい 中津市三光のシンボルとして親しまれている八面山。雄大な山の麓に位置し、山国川の恵...
2013.09.28
竹田市久住小5年 古里の歌人 筑紫久嶺
生きざまや思いを学ぶ 九州の屋根、くじゅう連山の裾野にある竹田市久住町。多くの歌人がその雄大な自然に魅せら...
2013.07.27
中津市三郷小6年 自然豊かな山国
守り続ける大切さ 訴え 山国川の上流域に位置する中津市山国町の三郷小学校は、総合学習の時間に地域の自然環境...
2013.07.10
竹田・菅生小に感謝状
 大分合同新聞社は9日、本紙掲載の「飛び出せ学校―大分合同小学生新聞」で、地域の歴史や文化財を取材した竹田...
2013.06.22
竹田市菅生小5、6年 地域の歴史学ぼう
取材通じ、魅力を再確認 「歴史、文化のまち」を掲げる竹田市。熊本県境に接する菅生地区は九州有数の高原野菜の...
2013.05.25
津久見市青江小6年 元級友への“便り”
“青江の宝”を4テーマで 「転校した友達に読んでほしい」。そんな思いから新聞作りは始まった。いわば、遠く離...
2013.04.27
古里の魅力、見つめ直す/10周年 103校を掲載
 「新聞を知ろう、新聞記者になろう、新聞を作ろう」と2003年5月にスタートした「飛び出せ学校・大分合同小...
2013.03.23
杵築市田原小、朝田小6年 大田の誇り“合作”
統合前に地域、歴史を学ぶ 少子化などに伴い、杵築市大田地域の田原、朝田両小学校は来春から「大田小学校」とし...
2013.02.23
臼杵市田野小全学年 地域の魅力、再認識
 母校の閉校前に“集大成” 少子化による統廃合で3月に閉校となる臼杵市野津町の田野小学校。学校のことをこれ...
2013.02.13
玖珠町小田小に感謝状 飛び出せ学校
 大分合同新聞社は12日、本紙掲載の「飛び出せ学校―大分合同小学生新聞」で地域のお宝について取材した玖珠町...
2013.01.26
玖珠町小田小4・5・6年 地域の素晴らしさ
「知ってほしい」願い込め メサ(頂上が平らな山)が二重になったダブルメサとして「日本の地質百選」に選ばれて...
2012.11.24
佐伯市向陽小5年 米水津を襲った津波
 被害知り防災知識深める リアス式海岸が続く佐伯市米水津浦代地区。向陽小学校の窓からも美しい景色が望めるが...
2012.10.27
豊後大野市新田小5年 地域で守る自然、伝統
 故郷愛する深い思いを知る 豊後大野市三重町の新田・白山地区は、ゲンジボタルの名所で日本名水百選の一つ、白...
2012.09.22
九重町飯田小5年 自然豊かな飯田高原
 多くの人に支えられ守る 標高700~1200メートルの雄大な高原が東西10キロ、南北8キロに広がる九重町...

NIE

2020.03.07
大分市戸次中1年生異なる知見に触れる
 中学校の国語に「話題や方向を捉えて話し合おう」という単元がある。国語では「読む」「書く」だけでなく「聞く...
2020.02.01
中津市小楠小5年生「バトル」で発想力高める
 大分合同新聞社のこども新聞「GODOジュニア」には第2土曜日発行分に、お題の写真を見て吹き出しの中に入る...
2020.01.04
大分舞鶴高校2年生社会の動き知る機会
 新聞記事を読んだ感想や意見を、家族や友人の意見も交えまとめる「いっしょに読もう!新聞コンクール」(日本新...
2020.01.04
別府市・別府大学やってみよう~LET’S TRY IT!~
読解力付き視野広がる

 別府大学(別府市)は学生の就職活動支援の一環として年に...
2019.11.02
大分市稙田東中1年3組世界を知り、深く考える
 文学作品を読む際、当時の時代背景や世界の現況などを知ることで作品への理解がより深まる。大分市稙田東中では...
2019.11.02
佐伯市・日本文理大付属高やってみよう~LET’S TRY IT!~
切り抜き新聞作りで交流

新聞から気になる記事を切り抜き、台紙に貼ってレイアウトしオリジナルの...
2019.10.05
県中学校文化連盟表現する力、アップ
 県内全ての中学校が加盟し、中学生の文化活動の場を提供している県中学校文化連盟。毎年「中文連広報」を発行し...
2019.10.05
日田市・戸山中やってみよう~LET’S TRY IT!~
学校での活用意義、共有

 学校現場での新聞活用の“伝道師”役を務めているNIEアドバイザー。...
2019.09.07
日出町大神小6年2組自分にできること確認
 8月は平和授業の時季。日出町大神小6年2組(21人)は「平和な未来を創(つく)るためにできることを考えよ...
2019.08.03
竹田市の緑ケ丘中・竹田南部中1年生新聞作り通じ意見吸収
 持ち寄り新聞を作ろう―。竹田市の緑ケ丘中で7月中旬、同校の1年生(17人)と竹田南部中の1年生(23人)...
2019.07.06
大分市吉野小4年生伝える力を身に付ける
 小学4年生の国語では、相手や目的に応じて調べたことが伝わるよう、工夫しながら書く能力を身に付ける教材とし...
2019.06.01
国東市武蔵東小学校6年生言葉への理解を深める
 4月1日に新元号「令和」が発表され、5月1日に新天皇陛下が即位された。国東市の武蔵東小学校では令和の新時...
2019.04.06
豊後大野市緒方中学校旧1、2年記事を探し広がる視野
 短歌、俳句、川柳などを通じて言葉の楽しさに親しむのも、中学校の国語学習の一つ。豊後大野市の緒方中学校では...
2019.03.02
杵築高校1年4組課題を見いだす力に
 情報化社会を生きるため、情報や情報技術を活用するための知識や技能、科学的な見方、考え方などを学ぶ高校の教...
2019.03.02
竹田市・緑ヶ丘中学校やってみよう~LET’S TRY IT!~
 竹田市の緑ケ丘中学校(河野義文校長)はここ数年、生徒の防災教育に新聞記事を活用している。

...
2019.02.02
大分市寒田小学校「読む」「書く」力、着実に
 2014年度からNIE(教育に新聞を)の実践指定校となっている大分市の寒田小学校。16年のNIE全国大会...
2019.02.02
9日・中津つむぎ会やってみよう~LET’S TRY IT!~
 中津市では市内の教員約20人を核とした授業づくりサークル「中津つむぎ会」がより良い授業を目指し、研修を重...
2018.12.01
豊後高田市臼野小学校作った新聞、校内で公開
 全校児童7人の臼野小学校(豊後高田市)は月1回程度、1時間目が始まる前に「新聞集会」を開いている。全校児...
2018.12.01
県学校新聞コンクールやってみよう~LET’S TRY IT!~
 今年で68回を数え、11月26日に審査会があった「県学校新聞コンクール」。その中に、総合的な学習の時間や...
2018.10.06
日本文理大学付属高校1年5組こんなドローン欲しい
 コンピューターやネットワークについての知識や技術を幅広く学ぶ、日本文理大学付属高校(佐伯市)の情報技術科...
2018.10.06
大分市・鶴崎小やってみよう~LET’S TRY IT!~
 大分市内の多くの小学校で2日に開かれた運動会。鶴崎小学校(佐藤由美子校長)ではスローガン「力を合わせ心を...
2018.09.01
別府溝部学園高校2年4組“アンテナ”張り巡らせる
 別府溝部学園高校で看護師を目指し、専門知識の習得に励む2年4組の33人。「看護技術」という授業の中で、は...
2018.09.01
大分市・寒田小やってみよう~LET’S TRY IT!~
 運動会など、学校行事で教職員がそろいのシャツを着て運営に当たる姿はよく見かける。大分市の寒田小学校(佐々...
2018.08.04
国東市国東小学校2年生戦時中の暮らしに驚き
 国東小学校は6日の登校日を「平和を願う日」としている。2年生32人は1学期、新聞記事も使いながら事前学習...
2018.08.04
津久見市・第一中学校やってみよう~LET’S TRY IT!~
 職場体験や校外学習の成果をはがき新聞にまとめるなど、学習を振り返る手法の一つとして新聞という形をよく使っ...
2018.06.02
大分市鶴崎小学校5年生大分川ダムの役割学ぶ
 大分市鶴崎小学校の5年生(57人)は6月中旬、のつはる少年自然の家(同市荷尾杵)で、1泊2日の宿泊研修を...
2018.06.02
日本文理大付属高やってみよう~LET’S TRY IT!~
 遊びを通じて森に親しむ九州電力大分支社の環境教育イベント「プレイフォレスト」が5月27日、大分市の高尾山...
2018.05.05
大分南高校2年生「生き方」考える材料に
 大分南高校の普通科2年生(1~4組)は本年度の総合的な学習の時間で、新聞スクラップに取り組む。将来の進路...
2018.05.05
竹田市・緑ケ丘中やってみよう~LET’S TRY IT!~
 新聞コラムの書き写しや語句の意味調べ、記事を使ったワークシートなどにほぼ毎日取り組む「DO緑(どりょく)...
2018.04.07
中津市東中津中学校旧2年生自分のアンテナで選ぶ
 東日本大震災当時、小学1年生だった東中津中学校の旧2年生。当時の記憶が少ない生徒たちが▽知る▽考える▽情...
2018.04.07
中津市学校司書研究協議会やってみよう~LET’S TRY IT!~
 中津市では小中学校の学校司書が2015年に「中津市学校司書研究協議会」をつくり、定期的な研修や情報交換の...
2018.03.03
県立聾学校高等部(大分市)手話にない言葉理解
 聴覚にハンディがある子どもらが学ぶ県立聾(ろう)学校。高等部の1~3年生は2013年度から、朝学習の時間...
2018.03.03
中津市・山口小やってみよう~LET’S TRY IT!~
 朝の会で1分間や3分間のスピーチを取り入れている学校、学級は珍しくないが、中津市の山口小学校(中尾一敏校...
2018.02.03
宇佐市宇佐小学校6年生目指す“大人像”考える
 歴史を踏まえ現代社会を学ぶ、小学6年生の社会科。大人として責任を持って生きる時期が少しずつ近づく一方、今...
2018.02.03
大分市・鶴崎小やってみよう~LET’S TRY IT!~
 新聞を学習に活用する手段は読むことだけではない。工作素材としても大きい、柔らかい、破りやすいなどの長所が...
2018.01.06
臼杵市臼杵南小学校4年生好きな記事に思い加えて
 世界に一つだけの、自分の新聞を作ろう―。臼杵南小学校で4年生(15人)を受け持つ冨高明美教諭は表現力を高...
2018.01.06
大分市・大道小やってみよう~LET’S TRY IT!~
 大道小学校(大分市)では5年生の一部が「新聞カンパニー」をつくり、月1回のペースでミニ新聞を発行。学校、...
2017.12.02
中津市秣小学校3年生古里の魅力を考える
 道徳の学習では指導項目の一つに「わが国や郷土の伝統と文化を大切にし、国や郷土を愛する心を持つこと」がある...
2017.12.02
別府翔青高やってみよう~LET’S TRY IT!~
 新聞記事を使ったワークシートを活用する学校は数あるが、別府翔青高校(別府市)のグローバルコミュニケーショ...
2017.11.04
中津市中津中学校2年3組生活再建どう支えるか
 中学校の保健体育では、保健の分野で「自然災害による傷害の防止」を学ぶ項目があり、地震などの発生に対する事...
2017.11.04
杵築市・山香中やってみよう~LET’S TRY IT!~
 山香中学校(杵築市)は、週ごとに新聞記事を選んで記事から分かったことをまとめ、その問題に対し自分や社会が...
2017.10.07
豊後高田市高田中学校2年1組戦争の現実聞き学ぶ
 戦争の時代を生きた語り部が年々減る中、子どもたちに生の声を伝える平和授業。豊後高田市上香々地の芳本清一郎...
2017.10.07
中津市・豊陽中学校やってみよう~LET’S TRY IT!~
 せっかく学校に新聞コーナーを設置しても、素通りされるだけなら悲しい。子どもに立ち止まってめくってもらう方...
2017.09.02
竹田市緑ヶ丘中学校書く力、読解力向上へ
 竹田市の緑ケ丘中学校は2014年から、午後の授業に入る前の毎日10分間「DO緑(どりょく)タイム」を設け...
2017.09.02
大分市・県教育センターやってみよう~LET’S TRY IT!~
 県教委は2015年度から、授業などでの新聞活用をテーマにした教職員研修を、大分市の県教育センターで実施。...
2017.08.05
大分市鶴崎小学校6年2組「平和のバトン」つなぐ
 鶴崎小学校6年2組の25人は5月、修学旅行で長崎を訪問。原爆資料館で語り部の被爆体験を聞き、「平和のバト...
2017.08.05
大分市・県立美術館やってみよう~LET’S TRY IT!~
 NIEというと読む、書く力を高める教材をイメージされがちだが、新聞の「紙」としての特性を生かし、作ったり...
2017.07.01
中津東高校3年5組社会の“今”見いだす
 中津東高校の商業系学科、ビジネス会計科は、3年生を対象にした「課題研究」という科目で、経済を中心とした時...
2017.07.01
豊後高田市・高田中やってみよう~LET’S TRY IT!~
 豊後高田市の高田中学校(河野史武校長)は、2011~12年度と15~17年度のNIE実践指定校。ユニーク...
2017.06.03
別府市鶴見小学校6年1組込められた思い読み取る
 水俣病など日本で過去に発生した公害病について、小学校では5年生の社会科で学ぶ。6年生を受け持つ稲尾聡文教...
2017.06.03
佐伯市・日本文理大付高やってみよう~LET’S TRY IT!~
 日本文理大学付属高校(佐伯市)ではトイレの壁に新聞記事を張り、時事問題への関心を高める取り組みを2015...
2017.05.06
別府溝部学園高校3年3組生活に応じたサラダは?
 別府溝部学園高校食物科の生徒は専門科目で調理の実技だけでなく栄養、健康、安全、衛生など、食を取り巻く環境...
2017.05.06
中津市・豊田小やってみよう~LET’S TRY IT!~
 中津市では小中学校の学校司書が協議会組織をつくり、司書同士の連携を強化。共にスキルを高め、学校教育への貢...
2017.04.01
杵築市山香中旧2年2組気持ち伝わる短歌を
 何を表現するにも「これやばい」という言葉で間に合わせがちな昨今の子どもたち。山香中学校の国語の授業では生...
2017.04.01
大分市・寒田小やってみよう~LET’S TRY IT!~
 教育現場での新聞活用といえば読む、書き写すといった活動が多いが、工作の材料に使って新聞に親しむ活動も、就...
2017.03.04
臼杵市臼杵小学校4年生「2分の1成人式」の意味
 臼杵小学校は4年生を対象に毎年、「2分の1成人式」を実施。10歳の節目に、育ててくれたことに感謝するとと...
2017.02.04
中津市城北中学校2年3組人生設計、実現するには?
 「ライフプランを設計しよう」と題した、全3回の学級活動の時間。中学校を卒業した後に何を学び、どう働き、ど...
2017.01.07
大分鶴崎高校1年生社会の“今”に関心を
 「社会研究」と題した総合的な学習の時間。大学入試の面接や小論文で時事問題が扱われることが多い現状を踏まえ...
2016.12.03
日本文理大学1年生相次ぐ高齢者事故と対策
 日本文理大学が「地域創生人育成入試」で受け入れた1年生を対象に月1回開いている「おおいた、つくりびとプロ...
2016.11.05
中津市三光中学校2年1組守られる京都の景観
 10月下旬の社会の時間。梶原英満先生が「今回の学習課題は『なぜ京都の町の様子は変わらないのか』です」と、...
2016.10.01
学校法人明日香学園自主的、積極的な接客を
 社会人になる上で自分を知り、職業観を身に付ける科目「キャリアデザイン」。ホテルマンやブライダルプランナー...
2016.09.03
津久見市第一中学校1年生自分の未来を考える
 「新聞記事を読んだ後に直接見る、本人の印象はどうですか?」。永松芳恵主幹教諭が、この日のゲストティーチャ...
2016.08.06
中津市立豊田小学校6年2組戦争の記憶、読み解く
 今年は米国のオバマ大統領が被爆地の広島を訪問した、歴史的な年となった。中津市の豊田小学校では6年2組の2...
2016.01.09
大分市豊府小学校6年4組温暖化対策を考える
 世界各国の代表がフランス・パリに集まって地球温暖化対策を話し合う気候変動枠組み条約第21回締約国会議(C...
2015.12.05
大分市日岡小学校5年1組災害から命守るには
 大分市の日岡小学校区は海抜が低く、大地震による津波浸水を想定したハザードマップでは多くの地域が浸水する。...
2015.11.07
佐伯市鶴岡小学校5年3組見出しの理由考える
 「三つの記事を読み比べ、見出しについて考えよう」。10月中旬、佐伯市鶴岡小学校5年3組の国語の授業。渡辺...
2015.10.03
日出生中学校戦争を伝える大切さ
 「どうして今、戦争の記憶を伝えようとしているのだろう」。授業の狙いを読み上げる生徒7人の声が教室に響いた...
2015.09.05
朝日中学校3年4組書評に挑戦、世界広げる
 別府市の朝日中学校では図書館を活用した授業に力を入れている。夏休み直前の7月中旬にあった国語の授業もその...
2015.08.01
山口小学校5年生記事で算数の「問題」
 「新聞にすごい記事が出てたよ」。7月上旬、中津市三光の山口小5年生の教室。担任小野次也教諭(38)が大分...
2015.07.04
東中津中学校3年生騒動めぐり、論点を整理
 「社会の出来事を批評し新聞に投稿しよう」。6月、東中津中学校の3年生が国語の授業で批評文の執筆に挑戦した...
2015.06.06
府内学園 高校/専修学校記事ヒントに解決策探る
 5月下旬、社会科の授業。友成信也教諭がある動画を示した。海上で複数の船がイルカを網に追い込んでいる様子を...
2015.05.02
別府大学食物栄養科学部食物栄養学科2年身近な記事要約、討論
 「まず皆さんに新聞を読んでもらいます」。4月中旬、別府大学食物栄養学科2年生約40人を前に平川史子准教授...
2015.04.04
日本文理大学付属高校1年5組「未来の端末」を想像
 「みんなスマートフォン(スマホ)は持っているかな?」。3月中旬、日本文理大学付属高校1年5組(2014年...
2015.03.07
大分市滝尾中3年8組地域の魅力を伝える
 「今年の夏は大分県挙げての取り組みになります」。大分市滝尾中学校3年8組の教室。社会科を担当する進麻美教...
2015.02.07
別府市明星小1年2組想像力膨らむ音の響き
 「おうちで見たことがあるかな」。岡崎砂織教諭が1年2組の28人にゆっくりと新聞を広げてみせた。
 ...
2015.01.10
日田市三芳小学校5年1組世界は平和と言えるか
 昨年12月中旬、日田市三芳小学校5年1組(21人)の教室であった総合的な学習の時間。塩川美紀教諭は、かつ...
2014.12.06
中津市耶馬渓中学校1年1組マララさんに続け!
 中津市耶馬渓中学校1年1組の教室。波多野繭教諭が、1人の少女が写った写真を示し、英語で「誰か知っています...
2014.11.01
大分市寒田小学校4年1組地域の特色伝える地図
 「わたしの大分県地図を作ろう」。大分市寒田小学校の4年1組の教室。社会科の授業の初めに、小石愛教諭が大き...
2014.10.04
県立農業大学校農学部総合農産科2年生持続的な農業のために
 「昔は日本各地、中国大陸、朝鮮半島とあらゆる所に生息していたとされている」
 県立農業大学校農学部...
2014.09.06
別府青山高校1年生公共の場のアート議論
 「公共の場で広がるアートについて考えてみよう」。1年1、2組の美術の授業で、岩佐まゆみ教諭(43)が21...
2014.08.02
日田市津江小学校4年生なぜカメルーン?
 「中津江村のことが大きく載っているね」。6~7月にあったサッカー・ワールドカップ(W杯)ブラジル大会。松...
2014.06.07
大分工業高校機械科3年生燃費競いHV人気
 「自動車の性能は今、どんな方向に向かっているのか。考えてみよう」。大分工業高校の日永達也教諭(51)が、...
2014.05.03
大分市舞鶴小学校6年生歴史学び、地元愛養う
 「みんなが暮らす津留地区にはどんな歴史があるのだろう」。4月にあった大分市舞鶴小学校6年1組、2組(計5...
2014.04.05
杵築市山香小学校旧6年生自然と触れ合う場所
 「今日の授業で勉強するのはこれです」。2月末にあった6年生(2013年度)の理科の授業。31人が見詰める...
2014.03.01
安心院高校2年生外来種の被害防ごう
 「全国的にアライグマの問題が取り沙汰されています」
 2月20日にあった2年1、3、4組(生物選択...
2014.02.01
竹田市久住小学校6年生女性も働きやすい社会に
 「おじいちゃん、おばあちゃんにとって暮らしやすい町づくりを考えよう!」。6年の総合的な学習の時間。担任の...
2014.01.04
大分市城南中学校3年1組身近に潜む震災、実感
 「今日の授業は新聞を使って勉強します」。3年1組の社会科の時間。担任の甲斐正憲教諭(38)が『防災につい...
2013.12.07
別府市上人小学校6年2組五輪開催の意義とは?
 2020年に東京で開催されることが決まった夏季五輪とパラリンピック。招致活動に携わった選手らが喜びを爆発...
2013.11.02
臼杵市福良ヶ丘小学校6年生郷土の歴史を知ろう
 臼杵市中心部を見下ろす高台にある福良ケ丘小学校。周辺には、歴史を感じさせる街並みが色濃く残っている。「自...
2013.10.05
大分市鶴崎小学校5年1、2組伝統の祭りを守ろう
 「剣(けん)八幡宮のけんか祭りに行ったことある人?」。大分市鶴崎小学校5年1組、2組(56人)の総合学習...
2013.09.07
別府溝部学園高校食物科3年生新聞で語彙力アップ
 別府溝部学園高校食物科3年生26人の「国語表現」の授業。担任で国語科の佐藤有希教諭(33)が若者の日本語...
2013.08.03
竹田南部中学校3年生平和は何からうまれる?
 68年前―。太平洋戦争末期の沖縄で繰り広げられた地上戦は、日米双方で20万人以上が犠牲となったとされる。...
2013.07.06
大分商業高校3年3組接客の心得を学ぶ
 「課題研究」を選択した3年3組の女子生徒8人は、7月下旬、全国高校総体(北部九州総体)で販売実習に取り組...
2013.06.01
佐伯市明治小5年生温暖化の解決策探る
 黒板には「二酸化炭素(CO2)」の文字。明治小学校5年(11人)の総合的な学習の時間。八木章雅教諭(47...
2013.05.04
臼杵小学校6年2組太陽光発電、身近に
 「太陽光発電が急速に広まっています」。臼杵小学校6年2組(30人)の理科の授業。『再生エネ急拡大』の見出...
2013.04.06
西庄内小学校旧5年生教室をエコに改造
 「エコで快適!教室改造の結果報告会をしよう」。由布市西庄内小学校の5年生(21人)=2012年度=が2月...
2013.03.02
別府市朝日小5年2組「環境の守り人」探そう
 「みんなが暮らす別府は住みよい街かな」。別府市朝日小学校5年2組の社会科の授業。秦(はた)潤一郎教諭(3...
2013.02.02
国東市国東小3年2組空き家活用、町元気に
 私たちの町が元気になるような出来事や催しを紹介しよう―。国東小学校の3年2組(22人)。新聞記事などから...
2013.01.05
臼杵市北中3年1組労働環境の課題学ぶ
 「現代の日本の労働にはどんな課題があるか。解決するためにはどうすればいいのか」。臼杵市北中学校3年1組(...
1970.01.01
 

やってみよう~LET'S TRY IT !

2017.03.04
出前授業など生徒活躍
 新聞に興味関心を持たせるため、NIEコーナーの設置、トイレNIE、新聞の読み方講座から始めた本校でのNI...
2017.02.04
「なぜ」発見する力を
 「ASEANを調べ、発表に結び付けよう。また、そのツールとして新聞を活用しよう」。小論文の指導をしている...
2017.01.07
「もっとやりたい!」が喜び
 「〇〇の記事、もっとある? 生徒が『もっとやりたい!』って。私も楽しい!」。先生が目を輝かせて、記事のス...
2016.12.03
「経験」行動の後押しに
 新聞を読めば社会の動きが分かる。誰もが分かっていることですが、中学生が進んで新聞を手に取る機会は少ないよ...
2016.11.05
発信を絶やさないで
 全国大会から3カ月がたちました。ただ、当日を境にNIEの記事がやや少なくなっている印象を持っていました。...
2016.10.01
情報をバランス良く扱う
 NIEとは、魚釣りに行って釣った魚を子どもに食べさせるようなものだなと感じています。 自ら海などに出かけ...
2016.09.03
破って楽しむ…情緒安定
 NIEの研究に取り組む機会をいただいた際「えっ? 幼児教育に新聞?」と一瞬戸惑いを感じた。しかし、日々の...
2016.08.06
知らない世界と出合う
 「拝啓 中津市長様」と題し、中津市長選の記事を基に行った授業。子どもたちは地域のコミュニティーに聞き取り...
2016.07.02
子どもの姿にヒント
 「今日習った『の』の字がこんなにあるよ」。小学校1年生が大人の新聞を広げながら。 「この記事使って問題が...
2016.06.04
隙間時間狙う日々
 18歳選挙権の導入により、主権者としての自覚を促し、必要な知識と判断力の習熟を進める教育の推進が、より一...
2016.05.07
新しい実践を創造
 判田中学校は、NIE実践指定校3年目を迎えました。学校研究の中に位置付け、全教職員で取り組んでいます。1...
2016.04.02
活用法、アイデア次第
 「TPP、どうなるんかな」。NIEの積み重ねにより、子どもたちから世の中の動きに目を向けた発言が聞かれる...
2016.03.05
コラージュ、感性育む
 臼杵市北中学校はNIE実践指定校3年目になります。これまで、全教科、全領域で学校を挙げてNIEに取り組ん...
2016.02.06
自分流に楽しもう
 「えぬ、あい、いーって何?」 そこからスタートして3年がたった。必然的に? 強制的に? 毎朝、新聞をめく...
2016.01.09
国語力高めるために
 新聞コラムを読みながら、展開の鮮やかさにほれぼれします。こんなふうに文章を書ければどんなにか楽しいだろう...
2015.12.05
「発信」する力を養う
 大分のNIEは「新聞でわくわく・社会と向き合うNIE」として、次世代の子どもたちの社会性、市民性の育成を...
2015.11.07
「スクラップ」お薦め
 新聞をより楽しく読む方法の一つに「新聞スクラップ」があります。気になる記事や写真を切り抜き、ノートに貼る...
2015.10.03
お薦めコラム「視写」
 新聞コラムは、限られた文字数で伝えたいことが簡潔にまとめられており、短時間で読めます。書き出しや構成が工...

コンクール

2023.04.03
「第14回いっしょに読もう!新聞コンクール」募集
 日本新聞協会は、家族や友人と同じ記事を読み、話し合った感想や意見を応募する第14回「いっしょに読もう!新...
2023.03.06
第8回おおいた切り抜き新聞グランプリ  
 新聞の切り抜きを使ってオリジナルの新聞を作る「第8回おおいた切り抜き新聞グランプリ」(大分合同新聞社主催...
2023.01.23
第72回県学校新聞コンクール 伝えたい、人との絆
 第72回県学校新聞コンクール(県NIE推進協議会、県高校文化連盟、大分合同新聞社主催)は、新聞部や生徒会...
2022.07.06
「第72回大分県学校新聞コンクール」作品募集
 「第72回大分県学校新聞コンクール」の作品を募集します。小学生、中学生、高校生が授業や活動などで作った新...
2022.03.16
第7回おおいた切り抜き新聞グランプリ
新聞の切り抜きを使ってオリジナルの新聞を作る「第7回おおいた切り抜き新聞グランプリ」(大分合同新聞社主催)...
2022.02.03
第7回おおいた切り抜き新聞グランプリ 審査会を行いました
 「第7回おおいた切り抜き新聞グランプリ」(大分合同新聞社主催)は、「小学1~3年生」「小学4~6年生」「...
2022.01.31
第71回県学校新聞コンクール 入賞特集
 第71回大分県学校新聞コンクールは、県内24の小中学校、高校、特別支援学校から33件、450作品が寄せら...
2022.01.31
第12回「いっしょに読もう!新聞コンクール」入賞おめでとうございます
 第12回「いっしょに読もう!新聞コンクール」(日本新聞協会主催)は、国内の小中高校生らから計64,513...
このページの先頭に戻る