全国・海外ニュース/ 主要

深層崩壊いち早く発見、京大開発

[2014年05月10日 18:33]

深層崩壊いち早く発見、京大開発

 京都大防災研究所のグループが既存の地震計を使い、豪雨や地震で起こる「深層崩壊」がいつどこで起きたかをいち早く捉えられるシステムを10日までに開発した。深層崩壊では、山の斜面が表層土だけでなくその下の岩盤から大規模に崩れ、大量に流れ出した土砂が川をせき止め、危険な土砂ダムの形成や決壊をもたらす。
 山田真澄助教らは全国約千カ所の地震計の観測データを使い、地震で記録される地震波とは違い、振動が徐々に大きくなる特有の波形を見つけ出した。2011年の紀伊半島豪雨の際の波形を解析したところ、航空写真で確認された奈良県や和歌山県の深層崩壊の場所とほぼ一致したという。

主要一覧

5月10日

5月09日

5月08日

5月07日

5月06日

5月05日

5月04日

5月03日

5月02日

5月01日

4月30日

4月29日

4月28日

4月27日

4月26日

4月25日

4月24日

4月23日

4月22日

4月21日

4月20日

4月19日

4月18日

4月17日

4月16日

4月15日

4月14日

4月13日

4月12日

4月11日

※無断転載を禁じます。 当ホームページに掲載の記事、写真等の著作権は大分合同新聞社または、情報提供した各新聞社に帰属します。
Copyright (c) 2008 OITA GODO SHIMBUNSHA