全国・海外ニュース/ スポーツ

【W杯コラム】考えない大切さ

[2014年06月24日 11:14]

 極論をいえば、「考えない」ことだろう。

 他力本願で1リーグ突破の可能性があるとはいえ、それは日本がコロンビアに勝利を収めることが大前提。可能性が低いとはいえ、希望をつなぐために果たさなければならないタスクだ。

 クイアバでの前日練習を終え、ここ2戦、まったく持ち味を発揮していない岡崎慎司はいった。「自分たちのサッカーとか、W杯が4年に一度というのを意識し過ぎたのかも」と。

 そもそも頭で考えて、そのプレーをピッチで表現できるのなら、それこそ一部の選手たちが公言してきた「世界一」さえ夢ではない。しかし、サッカーはそんなに単純ではない。

 一方で、サッカーの「目的」は単純だ。相手からゴールを奪い、相手にゴールを許さない。そのための手段はさまざまあるが、自分たちの最も得意な持ち味を発揮するしかない。

 考えることの大切さ。それを否定するわけではない。チームのコンセプトを理解できない選手は、いくら個人技にたけていても、現代サッカーでは機能しない。チーム作りを行う上では、選手たちにもかなりの考える力と理解力が必要とされるのだ。

 ただ、4年近くの歳月をかけて熟成させてきたザッケローニ監督の日本代表に、いまさら新たに考えることを求めることが必要だろうか。このチームは、時として一流国を相手に素晴らしいプレーを披露してきた。その場面、場面を振り返ると、選手たちは考えるのではなく、いままで身につけてきたスキルを自然体で発揮してきた。少なくとも、現在の日本の選手たちのレベルは、そこまで達しているはずだ。

 国際サッカー連盟(FIFA)のプレスオフィサー(報道担当)としてクイアバを担当する岩元里奈さんによると、この日の気温は37度に達したという。過酷な条件だ。それでも選手たちは戦わなければいけない。日本代表は国民の期待を背負った特別なチームだ。思考が停止するほど、精魂つきるまで戦い抜く。それを果たせたとき、彼らのいう「自分たちのサッカー」が、きっと日本国民の前に姿を現すはずだ。

 岩崎龍一[いわさき・りゅういち]のプロフィル
 サッカージャーナリスト。1960年青森県八戸市生まれ。明治大学卒。サッカー専門誌記者を経てフリーに。新聞、雑誌等で原稿を執筆。ワールドカップの現地取材はブラジル大会で6大会連続となる。

スポーツ一覧

6月24日

6月23日

6月22日

6月21日

6月20日

6月19日

6月18日

6月17日

6月16日

6月15日

6月14日

6月13日

6月12日

6月11日

6月10日

6月09日

6月08日

6月07日

6月06日

6月05日

6月04日

6月03日

6月02日

6月01日

5月31日

5月30日

5月29日

5月28日

5月27日

5月26日

※無断転載を禁じます。 当ホームページに掲載の記事、写真等の著作権は大分合同新聞社または、情報提供した各新聞社に帰属します。
Copyright (c) 2008 OITA GODO SHIMBUNSHA