全国・海外ニュース/ 文化・芸能

瀬戸内の銅鐸が奈良に

[2014年06月07日 15:39]

瀬戸内の銅鐸が奈良に

 奈良県大淀町出土とみられ同町の民家に所蔵されていた弥生時代中期ごろの銅鐸が、瀬戸内東部での出土例が多い「横帯分割型」と呼ばれるタイプであることが桜井市纒向学研究センターの調査で分かった。
 神戸市の「生駒出土袈裟襷文銅鐸」など、これまでに和歌山や岡山、香川、徳島など瀬戸内東部で10例ほど出土しているが、奈良で見つかるのは初めて。同センターは「紀伊水道に注ぐ紀の川をさかのぼり伝わったのではないか」とみている。
 銅鐸は一部が欠けており、高さ約37・5センチ、最大幅約27センチ。2009年にセンターが民家で保管されているのを知り、調査していた。

文化・芸能一覧

6月07日

6月06日

6月05日

6月04日

6月03日

6月02日

6月01日

5月31日

5月30日

5月29日

5月28日

5月27日

5月26日

5月25日

5月24日

5月23日

5月22日

5月21日

5月20日

5月19日

5月17日

5月16日

5月15日

5月14日

5月13日

5月12日

5月11日

5月10日

5月09日

※無断転載を禁じます。 当ホームページに掲載の記事、写真等の著作権は大分合同新聞社または、情報提供した各新聞社に帰属します。
Copyright (c) 2008 OITA GODO SHIMBUNSHA