全国・海外ニュース/ 文化・芸能

奈良で伝統行事「薪御能」始まる

[2014年05月16日 21:08]

奈良で伝統行事「薪御能」始まる

 古都に初夏の訪れを告げる伝統行事「薪御能」が16日、奈良市の春日大社と興福寺で始まった。日が沈んだ寺の境内では、かがり火が照らす幽玄な舞台に、約1500人の観客が見入った。
 薪御能は平安時代の869年、興福寺の法会「修二会」で演じられた猿楽に由来し、全国に伝わる野外能の源流とされる。2日間で金春、金剛、宝生、観世の各流派が競演する。
 16日午前、春日大社舞殿で「咒師走りの儀」があり、金春流が「翁」を奉納。午後5時半から興福寺南大門跡「般若之芝」に舞台を移し、宝生流による「清経」、金剛流の「鵜飼」が演じられた。

文化・芸能一覧

5月16日

5月15日

5月14日

5月13日

5月12日

5月11日

5月10日

5月09日

5月08日

5月07日

5月06日

5月04日

5月03日

5月02日

5月01日

4月30日

4月28日

4月27日

4月26日

4月25日

4月24日

4月23日

4月22日

4月21日

4月20日

4月19日

4月18日

4月17日

※無断転載を禁じます。 当ホームページに掲載の記事、写真等の著作権は大分合同新聞社または、情報提供した各新聞社に帰属します。
Copyright (c) 2008 OITA GODO SHIMBUNSHA