全国・海外ニュース/ 文化・芸能

平安時代の金字経から黄銅

[2014年04月21日 18:10]

平安時代の金字経から黄銅

 鳥羽上皇の皇后・美福門院が発願した「紺紙金字一切経」(1159年ごろ)とみられる平安時代の経典の金文字に、黄銅が混ざっていることが分かり、奈良大(奈良市)が21日発表した。日本では江戸時代に普及したとみられている黄銅の使用が、平安時代後期までさかのぼることを示す発見という。
 奈良大の西山要一教授(保存科学)と東野治之教授(文化財史料学)が、蛍光エックス線を使って分析した。
 東野教授は「金字経は本来、金で書かれるもので、経の制作者が金の代わりに黄銅を混ぜ、利ざやを稼いでいたのでは」と話している。

文化・芸能一覧

4月21日

4月20日

4月19日

4月18日

4月17日

4月16日

4月15日

4月14日

4月13日

4月11日

4月10日

4月09日

4月08日

4月07日

4月05日

4月04日

4月03日

4月02日

4月01日

3月31日

3月29日

3月28日

3月27日

3月26日

3月25日

3月24日

※無断転載を禁じます。 当ホームページに掲載の記事、写真等の著作権は大分合同新聞社または、情報提供した各新聞社に帰属します。
Copyright (c) 2008 OITA GODO SHIMBUNSHA