全国・海外ニュース/ 文化・芸能

奈良、補修用の瓦焼いた窯か

[2014年07月29日 18:18]

奈良、補修用の瓦焼いた窯か

 飛鳥時代の創建とされる檜隈寺跡(奈良県明日香村)近くで8世紀後半~10世紀ごろに瓦を焼いたとみられる窯の跡が見つかり、29日、奈良文化財研究所が発表した。
 同寺で窯跡が見つかるのは初めて。窯から見つかったのは奈良時代以降の瓦や平安時代の土器で、床に蓄積していた炭化材も10世紀ごろのものとみられることから、同研究所は「創建時ではなく奈良時代以降に補修用の瓦を焼いた窯ではないか」とみている。
 窯は寺の講堂跡から約50メートル北西の丘陵斜面で見つかり、奥行き約2・3メートル、最大幅約1・8メートル。

文化・芸能一覧

7月29日

7月28日

7月27日

7月26日

7月25日

7月24日

7月23日

7月22日

7月21日

7月20日

7月19日

7月18日

7月17日

7月16日

7月15日

7月14日

7月12日

7月11日

7月10日

7月09日

7月08日

7月07日

7月06日

7月05日

7月04日

7月03日

7月02日

7月01日

6月30日

※無断転載を禁じます。 当ホームページに掲載の記事、写真等の著作権は大分合同新聞社または、情報提供した各新聞社に帰属します。
Copyright (c) 2008 OITA GODO SHIMBUNSHA