全国・海外ニュース/ 文化・芸能

古墳時代の纒向遺跡に卜骨

[2015年01月29日 18:38]

古墳時代の纒向遺跡に卜骨

 邪馬台国の有力候補地・奈良県桜井市の纒向遺跡で、3世紀後半~4世紀初めごろ(古墳時代)の祭祀で使われたイノシシの骨が見つかり、市教育委員会が29日発表した。弥生時代に広く用いられた、焼いた骨の裂け目で吉凶を占う「卜骨」で、市教委は「当時の日本列島の中枢で弥生の祭祀が引き継がれていたことが分かる」としている。
 成獣の右肩甲骨を平らに加工したもので、一部欠けているが長さ約17センチ、幅約7センチ。3世紀後半~4世紀初めごろの深さ約1メートルの穴から見つかった。骨には棒状のもので焼き付けた痕跡が3カ所あった。
 現地説明会は2月1日午前10時~午後3時。

文化・芸能一覧

1月29日

1月28日

1月27日

1月26日

1月25日

1月23日

1月22日

1月21日

1月20日

1月19日

1月18日

1月16日

1月15日

1月14日

1月13日

1月12日

1月11日

1月10日

1月09日

1月08日

1月07日

1月06日

1月05日

1月04日

1月03日

1月01日

※無断転載を禁じます。 当ホームページに掲載の記事、写真等の著作権は大分合同新聞社または、情報提供した各新聞社に帰属します。
Copyright (c) 2008 OITA GODO SHIMBUNSHA