全国・海外ニュース/ 文化・芸能

70の穴に大量の土師器、京都

[2015年01月08日 18:30]

70の穴に大量の土師器、京都

 京都市下京区で、鎌倉時代後期―室町時代の大量の土師器を埋めた穴(深さ5~40センチ)が70基以上見つかり、京都府埋蔵文化財調査研究センターが8日、発表した。
 文献によると、発掘現場は当時、鍛冶や金細工を行う職人が多く暮らしていた町で「職人らが集まって酒を飲んだ際に皿を割って捨てた儀礼用の穴か、住居内につくられた墓の可能性がある」としている。
 穴の多くは1辺1~1・5メートルの方形。一つの穴には土師器の皿(直径10~15センチ)や破片計数百枚が隙間なく埋まっていた。土師器は主に食器として日常的に使われていたという。

文化・芸能一覧

1月08日

1月07日

1月06日

1月05日

1月04日

1月03日

1月01日

12月30日

12月29日

12月28日

12月27日

12月26日

12月25日

12月24日

12月23日

12月22日

12月21日

12月20日

12月19日

12月18日

12月17日

12月16日

12月15日

12月14日

12月13日

12月12日

12月11日

12月10日

※無断転載を禁じます。 当ホームページに掲載の記事、写真等の著作権は大分合同新聞社または、情報提供した各新聞社に帰属します。
Copyright (c) 2008 OITA GODO SHIMBUNSHA