全国・海外ニュース/ 文化・芸能

特大の茶わんで新春の一服

[2014年01月15日 10:44]

特大の茶わんで新春の一服

 奈良市の西大寺で15日、顔が隠れるほどの大きな茶わんで抹茶を振る舞う伝統行事「大茶盛式」の初釜があり、参拝客が新春の一服を楽しんだ。
 鎌倉時代に西大寺を復興した高僧・叡尊が、当時は高級品だったお茶を丼わんや鉢で民衆に配ったのが始まりとされ、酒盛りに代わり「大茶盛」と呼ばれるようになった。
 茶わんは直径約30~40センチ、重さ約7~8キロで、僧侶が特大の茶せんで茶をたてる。参拝客は互いに支え合いながら持ち上げ、数人で回し飲む。

文化・芸能一覧

1月15日

1月14日

1月13日

1月12日

1月11日

1月10日

1月09日

1月08日

1月07日

1月06日

1月05日

1月04日

1月02日

1月01日

12月30日

12月29日

12月28日

12月27日

12月26日

12月25日

12月24日

12月23日

12月21日

12月20日

12月19日

12月18日

12月17日

※無断転載を禁じます。 当ホームページに掲載の記事、写真等の著作権は大分合同新聞社または、情報提供した各新聞社に帰属します。
Copyright (c) 2008 OITA GODO SHIMBUNSHA