終了しました!

私たちが普段利用している道路や橋、トンネルなどは、きちんとメンテナンスをしなければ、老朽化します。自分たちが使うものだからこそ、もっと詳しく知りたいと思いませんか?普段どのようなメンテナンスをして橋を守っているかを、専門家の話と現地での体験見学を交えてわかりやすく教えます。みんなで守ろう私たちの道路。ぜひ参加してください。
- とき
- 平成26年10月26日(日)13:30~16:30
- ところ
- 大分合同新聞社及び国道10号府内大橋
- 参加費
- 無料
- 定員
- 50名 ※先着順
- 講師
- 日野 伸一氏(九州大学副学長・工学研究院 社会基盤部門 環境設計材料工学教授) 他
- 応募方法
- 郵便番号、住所、名前、年齢、電話番号を明記の上、下記まで。
〒870-8605 大分市府内町3-9-15
大分合同新聞社 コミュニケーション開発局 「道サポ」係り
- 締め切り
- 定員に達し次第締め切ります。
- 主催
- 国土交通省大分河川国道事務所
- 共催
- 大分県道路メンテナンス会議、大分合同新聞社
体験会を開催しました。詳しくはこちら
注意事項
- ※大分合同新聞社で講演会を行った後、準備したバスで府内大橋まで移動して見学会を行います。
- ※集合場所までの交通費は、主催者では負担できませんのでご了承ください。また、駐車場はありません。
- ※雨天決行。
- ※ご応募いただいた個人情報は、国土交通省大分河川国道事務所と大分合同新聞社で管理し、今イベントの運営及び連絡のみに使用します。
お問い合わせ
大分合同新聞社 コミュニケーション開発局 「道サポ」事務局
TEL 097-538-9646(平日午前9時から午後5時)
主催/国土交通省 大分河川国道事務所 共催/大分県道路メンテナンス会議、大分合同新聞社