実践活用例

がんばって帰ってきてね、うみがめさん実践活用例の一覧

【 小学校実践/図工/1年 】

1. 新聞活用のねらい

 子どもたちの身近で興味深い記事を取り上げ、うみがめのふ化や暮らしについて知ることによって、うみがめに対する自分なりの思いを込めた絵を描くことができる。

2. 指導計画

  • うみがめのふ化にかかわった人の話を聞いたり、見学遠足で見たり聞いたりしたことによってうみがめや、海の中の生き物の暮らしぶりに興味をもつことができる。
  • 美しい海を泳いでいるうみがめの姿を想像し、「うみがめのお話」をつくることによって、「一生懸命に生きぬこう」としているうみがめの絵を描くことができる。

3. おもな学習活動(6時間)

おもな学習活動 ねらい
①うみがめのふ化した時のDVDを見たり、そのふ化にかかわった人の話を聞いたりする。 ①新聞記事により、うみがめに興味・関心をもつことができる。
②「大分マリーンパレス水族館 うみたまご」に見学に行ったり、海で生きている生き物について調べたりする。 ②海の中の生き物やその暮らしぶりを知ることができる。
③お面をかぶりうみがめに共感しながら、ふ化して50日たった「うみがめのお話」をつくって発表したり、新しい話を考えたりする。 ③「ふ化して50日たった今、うみがめたちはどうしているか」を考え、自分なりの「うみがめのお話」をつくることができる。
④自分の表したい絵に必要な写真を選び「一生懸命に生きぬこう」としている「うみがめのお話」を想像して描く。 ④つくった「うみがめのお話」をもとに、美しい海に中でのパスや絵の具の使い方を工夫し、描くことができる。
⑤互いの絵を見合い、その絵の形や色、表し方の面白さを見つける。 ⑤創意工夫しているところをみつけることができる。

4. 評価の観点

(造形への関心・意欲・態度)
・うみがめをはじめ海の生き物やその暮らしぶりを、絵に表そうとすることができる。
(発想や構想の能力)
・50日たったうみがめの大きさや、美しい海で泳ぐ姿を想像することで、「うみがめのお話」を思いついたり、新しい話を考えたりできる。
・自分の考えた「うみがめのお話」に必要な写真を選ぶことができる。
(創造的な技能)
・うみがめのまわりの生き物の形や大きさ、色の組み合わせを考えながら自分のつくった「うみがめのお話」の絵を描くことができる。
(鑑賞の能力)
・友だちの絵の形や色、表し方の面白さを見つけることができる。
このページの先頭に戻る