おおいたプロモーションプログラム2017

おおいたプロモーションプログラム2017とは

「おおいたを楽しもう!」をコンセプトに、毎日が楽しくなるような大分に関連した様々な講座を準備しています!参加費はすべて無料!大学等の専門知識を持った先生方が講師となり、観光や文化や食など大分の魅力を再発見できるような講座ばかりです。
社会人のみなさん、講座を受けて知識を増やしスキルアップにチャレンジしてみませんか?

おおいたプロモーションプログラム2017の特徴

プログラム一覧

定員
15名程度
受講対象者
組み込みシステムの初学者,またはものづくりに興味のある方
(ノートPCを持っている方は持参してください。お持ちでない方には貸し出します。OSはWindows7,8,8.1,10とし,USBポートが1つ以上搭載されているPCを対象とします。)

大人のためのものづくり講座〜組み込みシステムの基礎〜

この講座は,大人のみなさんにものづくりの楽しさを実感してもらえるArduinoとGPSを利用した「時計作り講座」です。 また、GPSや組み込みシステムについての簡単なセミナーも行います。 ものづくりの楽しさと知識を身につけて、日常の仕事をより充実させて下さい。 時計には、「時刻表示」だけでなく「位置情報の表示」や「現在地(大分市)の時刻表示」機能を持たせます。講座では,はんだづけとプログラミングを行います。

講師
大分工業高等専門学校・技術部 永田 玲央
開催期間
2017年8月26日(土)、27日(日) 9:30〜15:30【2日間コース】
開催場所
大分工業高等専門学校

申し込みについて

下記の内容をメールに記載してお送りください。

記載内容
・氏名(ふりがな) ・住所(市町村)
・所属(企業や団体等あれば) ・電話番号
・メールアドレス(受講決定の連絡をします。携帯メールも可)
備考
応募人数が定員になり次第、締め切ります。
申し込み先
大分工業高等専門学校 総務課企画室
メールアドレス:kikaku@oita-ct.ac.jp
※「メールを送る」ボタンを押した際に、お使いのメールソフトが起動しないことがございます。その場合はお手数ですが、メールアドレスを直接メールに入力してください。
締め切り
8月18日(金)
定員
座学:50
体験:30
受講対象者
どなたでも参加可能です。
※②の体験については10代〜40代の方

大分の恵み再発見 ~五感が喜ぶ、ショートトリップ~
「大分の暮らしと南蛮文化」

日本の中でもいち早く南蛮文化が栄えた豊後の国大分県。西洋病院や西洋音楽など、今日も私たちが暮らしの中で恩恵を受けている部分は多くあります。今回は「大分の暮らしと南蛮文化」をテーマに、講座を実施します。体験講座では前半に山香町のカテリーナ古楽器研究所を訪問し、地域で育った木々を使って簡単な楽器を作ります。後半には個性的な泉質を持つ温泉も訪れます。そこの土地が持つ特徴を様々な角度から五感で感じてみましょう。

講師
別府溝部学園短期大学
開催日

①座学「大分の暮らしと南蛮文化」
9月20日(水)18:30~20:00

②体験「大分の樹々から生まれる 中世ヨーロッパの音」
9月30日(土) 9:30~17:30

③座学「大友宗麟と伊東マンショが見た・聴いたものは?」
※本学公開講座との同時開講

 座学「第1回 豊後府内とセミナリヨなど
 ヨーロッパに行く前の様子」

 10月8日(日)13:30~15:00

 座学「第2回 ヨーロッパでの見聞の内容」
 11月12日(日)13:30~15:00

 座学「第3回 ヨーロッパ土産とその後」
 12月10日(日)13:30~15:00

開催場所
①③座学:ホルトホール大分 サテライトキャンパスおおいた
 ②体験:カテリーナ古楽器研究所、山香・杵築付近の温泉

申し込みについて

下記の内容をメールに記載してお送りください。

記載内容
・氏名 ・住所(市町村) ・所属(企業や団体等あれば)
・連絡方法(E-mail,携帯の番号等) ・年齢(体験講座参加者のみ)
備考
体験講座では、工具等を使用する場合があります。
天候により作る楽器が変わります。
申し込み先
別府溝部学園短期大学 赤木・安達
メールアドレス:onsen@bm.mizobe.ac.jp
※「メールを送る」ボタンを押した際に、お使いのメールソフトが起動しないことがございます。その場合はお手数ですが、メールアドレスを直接メールに入力してください。
締め切り
座学:各講座実施日の前日17時まで
体験:講座実施日の3日前17時まで

また、以下の方法でも申し込みが可能です。

電話番号
0977-66-0224(内線207)
定員
45
受講対象者
・スマホやデジカメで写真撮影をすることに関心のある方々
・広告宣伝にSNSを活用しようと考えている事業主の方々
・写真を介して世界の人々とつながりたい方々

光でこんなに変わる!プロに学ぶ写真講座定員に達しました

スマホやカメラで写真を撮る機会は増えたのに、いまいち思うような写真が撮れないな・・・って思ったことありませんか? 実は「光の読み方」を覚えるだけで、写真はグッと変わるんです。この講座では、大分県内で活躍するプロカメラマンお二人を講師にお招きして、実践を織り交ぜながら「光の使いこなし方」を学ぶとともに、SNSを用いたフォトギャラリーを作成します。

講師
久保田亮(大分大学)・衛藤フミオ(フリーカメラマン)・立川裕一(フリーカメラマン)
開催日時
2017年10月28日(土) 10:00〜15:00(開場9:30)
開催場所
ホルトホール大分4階 409会議室

申し込みについて

下記の内容をメールに記載してお送りください。

記載内容
※件名は「写真講座申し込み」としてください。
・お名前
・年齢・職業
・連絡先(email、電話番号)
・当日お使いのカメラ(スマホ・コンデジ・一眼レフ・その他)
申し込み先
メールアドレス:photo.oita@gmail.com
※「メールを送る」ボタンを押した際に、お使いのメールソフトが起動しないことがございます。その場合はお手数ですが、メールアドレスを直接メールに入力してください。
締め切り
未定







定員
100名程度
受講対象者
学生(高校、短大、大学、専門学校、大学院生)、若手社会人、主婦

「超」仕事力実践特講 第1講
アマゾンのカリスマバイヤーこと『伝説の社員』が語る、
大分で、人生で、成功する仕事力!

アメリカ『TIME』誌で「世界で最も影響力のある100人」に選ばれた、近藤麻理恵(こんまり)さん著「人生がときめく片づけの魔法」をはじめ、数々のビジネス書をプロデュースし、ベストセラーに導き続ける元アマゾンのカリスマバイヤーで、出版コンサルタントの土井英司氏。その土井氏を大分にお招きし、「大分で、人生で、成功する仕事力!」と題し、大学生や若者、ビジネスマンに向けてご講演いただきます。

講師
土井英司
開催日時
2017年11月11日(土) 14:00~16:00
開催場所
大分県立芸術文化短期大学 大講義室

申し込みについて

下記の内容をメールに記載してお送りください。

記載内容
件名に「 11月11日/「超」仕事力実践特講受講 」と明記の上
・氏名
・住所
・所属/企業名・団体名、学校名
・連絡先/E-mail及び 携帯電話番号
※確認のため、折り返し「受付完了」の返信メールをお送りします(返信がない場合、ご自身の送信ミスの可能性があるので、必ずご確認ください)
備考
土井英司氏プロフィール
出版マーケティングコンサルタント。読者数55,000人を誇る「ビジネスブックマラソン」(BBM)の編集長。慶應義塾大学総合政策学部卒業。セガ・エンタープライゼス、日経ホーム出版社(現・日経BP社)を経て、2000年にAmazon.co.jp立ち上げに参画。数々のべストセラーを仕掛け、「カリスマバイヤー」と呼ばれる。2001年、同社の第一回Company Awardを受賞。2004年、エリエス・ブック・コンサルティング設立。著者のプロデュース事業を手掛け、毎年10万部超のベストセラーを連発。2011年にはミリオンセラーも手掛けた。著書『「伝説の社員」になれ! 成功する5%になる秘密とセオリー』『土井英司の「超」ビジネス 書講義』など。
申し込み先
大分県立芸術文化短期大学 情報コミュニケーション学科
メールアドレス:service@tmr-inc.jp
※「メールを送る」ボタンを押した際に、お使いのメールソフトが起動しないことがございます。その場合はお手数ですが、メールアドレスを直接メールに入力してください。
締め切り
11月7日(火)
定員
30名程度
受講対象者
接客業や旅行・観光業,森・山のガイド,医療・介護,行政等の仕事に従事する方,天然精油(アロマ)に興味をもつ方など

おおいたの精油(アロマ)の魅力と体験 
~森のかおりとアロマテラピー~

おおいた県産品から得られる香り成分である木質系精油(アロマ)を中心にその基本的性質や利用方法についてわかりやすく解説します。参加者に精油(アロマ)の実物を体験してもらい、その魅力や効用、利用方法についても具体的に理解してもらうことを目標とします。また、大分に拠点をおき、アロマに関する活動で活躍されている「石川さやみ 氏」に講師を務めていただきます。

講師
大分大学 氏家誠司
開催日時
2017年11月26日 13:30~17:00
開催場所
ホルトホール講義室(2階)

申し込みについて

下記の内容をメールに記載してお送りください。

記載内容
・氏名 ・住所(市町村) ・所属(企業や団体等あれば)
・連絡方法(E-mail,携帯の番号)
備考
土井英司氏プロフィール
出版マーケティングコンサルタント。読者数55,000人を誇る「ビジネスブックマラソン」(BBM)の編集長。慶應義塾大学総合政策学部卒業。セガ・エンタープライゼス、日経ホーム出版社(現・日経BP社)を経て、2000年にAmazon.co.jp立ち上げに参画。数々のべストセラーを仕掛け、「カリスマバイヤー」と呼ばれる。2001年、同社の第一回Company Awardを受賞。2004年、エリエス・ブック・コンサルティング設立。著者のプロデュース事業を手掛け、毎年10万部超のベストセラーを連発。2011年にはミリオンセラーも手掛けた。著書『「伝説の社員」になれ! 成功する5%になる秘密とセオリー』『土井英司の「超」ビジネス 書講義』など。
申し込み先
大分大学 岩見裕子
メールアドレス:chemseu@oita-u.ac.jp
※「メールを送る」ボタンを押した際に、お使いのメールソフトが起動しないことがございます。その場合はお手数ですが、メールアドレスを直接メールに入力してください。
締め切り
11月13日(月)
定員
100名程度
受講対象者
学生(高校、短大、大学、専門学校、大学院生)、若手社会人、主婦

「超」仕事力実践特講 第2講/夢のあきらめ方
マンガ・テレビドラマ『エンゼルバンク~ドラゴン桜外伝~』のモデルとなった、カリスマ転職代理人が語る、幸せを引き寄せる、大分でのキャリアの歩み方

その活躍ぶりは、マンガやテレビドラマのモデルになるなど、日本における「ビジネス×キャリア」のオピニオンリーダーである、海老原嗣生氏。近著「クランボルツに学ぶ夢のあきらめ方」では、『プランドハプンスタンスセオリー』(計画的偶発性理論)をベースに、論理的かつ科学的に「夢」について分析。この著書で語られている分析をベースに、著者本人(海老原氏)から、「夢のあきらめ方」と題して、大学生や若者、ビジネスマンに向けてご講演いただきます。

講師
海老原 嗣生
開催日時
2017年12月9日(土) 14:00~16:00
開催場所
大分県立芸術文化短期大学 102教室

申し込みについて

下記の内容をメールに記載してお送りください。

記載内容
件名に「 12月9日/「超」仕事力実践特講受講 」と明記の上
・氏名
・住所
・所属/企業名・団体名、学校名
・連絡先/E-mail及び 携帯電話番号
※確認のため、折り返し「受付完了」の返信メールをお送りします(返信がない場合、ご自身の送信ミスの可能性があるので、必ずご確認ください)
備考
海老原 嗣生(えびはら つぐお)氏 プロフィール
株式会社ニッチモ 代表取締役、株式会社リクルートワークス研究所 特別編集委員。上智大学経済学部卒業後、リコー、リクルートエージェントを経て、リクルートワークス研究所の「Works」編集長に就任。2008年にリクルートを退職し、HR(ヒューマンリソース)コンサルティング企業の株式会社ニッチモを設立。その傍ら、リクルートエージェントのフェローとして、人事・ビジネス情報誌「HRmics」の編集長に就任。著書に、『学歴の耐えられない軽さ』『「若者はかわいそう」論のウソ』『なぜ7割のエントリーシートは読まずに、捨てられるのか?』『お祈りメール来た、日本死ね 「日本型新卒一括採用」を考える』など多数。「週刊モーニング」(講談社)の転職エージェント漫画(テレビ朝日系にてドラマ化)『エンゼルバンク』のカリスマ転職代理人・海老沢康生のモデル。
申し込み先
大分県立芸術文化短期大学 情報コミュニケーション学科
メールアドレス:service@tmr-inc.jp
※確認のため、折り返し「受付完了」の返信メールをお送りします(返信がない場合、ご自身の送信ミスの可能性があるので、必ずご確認ください)
※「メールを送る」ボタンを押した際に、お使いのメールソフトが起動しないことがございます。その場合はお手数ですが、メールアドレスを直接メールに入力してください。
締め切り
12月7日(木)
定員
100名程度
受講対象者
学生(高校、短大、大学、専門学校、大学院生)、若手社会人、主婦

看護分野での産官学連携と知財活用セミナー

大分県立看護科学大学では、昨年度、看護研究交流センター内に「産学官連携推進チーム」を創設するとともに、「大分県医療ロボット・機器産業協議会 看護関連機器開発部会」に参画し、看護の視点からのモノづくりの取組みを進めています。
 今回、こうした取組みをさらに加速するため「看護分野での産官学連携と知財活用セミナー」を行います。

講師
第1部:森順二(株式会社トライテック)、第2部:佐々木俊司(大分県よろず支援拠点)
開催日時
2017年12月9日(土) 13:30~
13:40~ 第1部 演題:「ありがとう」が生まれる医療現場~身近な知的財産権~
     第2部 演題:知的財産、何でも相談窓口
15:10~ 事例報告及び意見交換 
※終了後、希望者による交流会を実施。(16:30終了予定。参加費用:500円)
開催場所
大分県立看護科学大学「講堂」(大分市大字廻栖野2944-9)

申し込みについて

下記の内容をFAXにてお送りください。

記載内容
・団体名
・住所
・連絡先(TEL、FAX、email)
・参加者名(所属・役職)
・交流会の参加の有無
※確認のため、折り返し「受付完了」の返信メールをお送りします(返信がない場合、ご自身の送信ミスの可能性があるので、必ずご確認ください)
備考
交流会の参加費用:500円
申し込み先
FAX 097-586-4370
締め切り
12月1日(金)
 

プログラム申し込み方法

各プログラムの右側にあります「メールを送る」ボタンをクリックし、
申し込みについて」内の、記載内容、備考の内容をメールに入力してお送りください。

ページの先頭に戻る
おおいたプロモーションプログラム2017
主 催
大学等による「おおいた創生」推進協議会